結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
二次会
開催したパーティー内容
結婚式の二次会を行いました。
内容として、新郎新婦の入場。
席まで盛大に案内しました。
乾杯の挨拶。
ケーキカット。
男女交流の場を儲けるラブマゲドン。
余興で一発芸大会。
ビンゴ大会。
新郎新婦からの挨拶など。
解散。
会費の設定で検討したこと
まず、会場の最低料金を調べました。
今回につきましては35万円でした。
あとかかる費用はビンゴ大会の景品です。
みんなが喜ぶ、ディズニーのペアチケット。
USJのペアチケット、富士急ハイランドのペアチケット、水族館のペアチケットを用意しました。
お店に支払うお金と、ビンゴ大会の景品、予想される人数を割って会費設定しました。
開催したゲームや景品について
二次会は参加者も楽しむ為、出会いの場を設けるゲームを企画しました。
内容は、TVロンドンハーツでやっているラブマゲドンです。
参加者は胸に名前と番号を書いて、男性陣は気になった子をチエックします。
紙を配り気になった子を記入し、集計します。
呼ばれた女の子は前に出て、告白タイムをしました。
これが凄い盛り上がり、成功している人も何人か出ました。
その他、結婚式二次会のビンゴ大会をしました。
皆様へのアドバイス・その他
パーティーレーベルを使えば、様々なお店を見る事ができ、最低料金の金額も記載があるので是非参考にしてみると良いですよ。
結婚式二次会
開催したパーティー内容
結婚式の二次会
ポールダンス、フロアダンス、PPTスライド投影、映像上映あり
特にポールダンスの設置に関して融通がきくこと、新婦が会の途中で着替えるためのスペースを貸して頂けることがお店選びの決め手でした
会費の設定で検討したこと
高額になりすぎず、ゲストの方が参加しやすい価格設定にすること
その上で、幹事さんと演者さんに十分な謝礼を出せる程度のプラスが出ること
男女に差があるのは、これまで参加した二次会が全てそうだったため踏襲しました
開催したゲームや景品について
ゲームは、新婦自身が作成した、プロフィールスライド(計30枚)からのクイズ
クイズは2択で7問、勝ち抜きスタイル
景品は7位まで贈呈
景品はギフト券、ダンスレッスン無料参加券、新郎による肩たたき券、新郎の地元案内券など計2万5千円程度
皆様へのアドバイス・その他
カイテキカフェのスタッフの方にはとても親切に相談に乗って頂き、大変感謝しています。
ワイワイ二次会
開催したパーティー内容
飲み会メインの二次会にしたので会費は安めに抑えました!
ゲームも新郎新婦で考えて簡単なゲームを少しやりましたがあくまでおまけです!
披露宴で使ったチェキをそのまま二次会のゲームでも利用しました!楽しかったです!
会費の設定で検討したこと
ゲストも若い層がほとんどだったので極力安く抑えることを一番に考えました!結果参加してくださる方も結構いたので良かった!
お店に払う料金が3500円でプレゼント会費は500円なので4000円でできました!
開催したゲームや景品について
披露宴で使ったチェキをくじ引き形式にして当たった人がイラスト0時0分書いてみんなに当ててもらうお絵かきゲームと
チェキを3人分引いて3人のうちひとりが水を飲んでふたりが酒を飲んで水を飲んだ人を当ててもらうゲーム
皆様へのアドバイス・その他
自分達で全て計画したのでわりと大変でしたが楽しければなんでもいいと思います!
しあわせな時間
開催したパーティー内容
実施したゲームや余興は、ワニワニゲームとビンゴと、友人からのメッセージムービーを流してもらいました。新婦がお誕生日だったので、サプライズで花束をプレゼントしていただきました。さいごにみんなで集合写真を撮りました。
会費の設定で検討したこと
男子のほうが多く、女性は費用が他でもかかるので少なめで..なので会費は価格さをだしました。
自分が経験したパーティーでの料金で設定したので、とくに大きな理由はないです。自己負担額は、ドレス費用の分でした。
開催したゲームや景品について
景品はメインの目玉賞品として、ディズニーチケットや、お肉のセットをたくさんご用意しました。あとは東京ハンズで使えそうなもの、男女問わずにつかえそうなものをなるべく考えました。ビンゴはありきたりになってしまいましたが盛り上がりました。
皆様へのアドバイス・その他
お店がとても良かった!ルコンテさんはお店の雰囲気もよく、ごはんもおいしくて評価が高かったです。
ご結婚祝い
開催したパーティー内容
お二人のご結婚祝いでサプライズパーティを行ないました。当日来てもらうことだけ了承をもらって、会の内容やプレゼントは当日のサプライズとして会を開きました。これない方からは有志でプレゼントのみの賛同を集めました。
会費の設定で検討したこと
食事代とお二人への記念品等合わせて人数分で割りました。出欠者とプレゼントの有志の方々を最初に算出し、その上で必要経費の食事代を引き、プレゼント代にいくら使えるかを設定してプレゼントを選びました。余りの金額で備品を調達しました。
開催したゲームや景品について
会には出席されなかった記念品のみの参同も合わせてプレゼントを設定、お二人の馴れ初めについて触れました。パワーポイントを使い、写真や出会った時の印象などからその時のお二人の気持ちを振り返っていただきました。
皆様へのアドバイス・その他
会場を一度見に行って担当の方と机の配置など認識を合わせられることをお勧めいたします。柔軟に対応してくれるので、ドリンクと食事の動線や音響、プロジェクターなど事前に当日の動きをイメージしながら決めておくと当日が楽です。