結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
新人歓迎会
開催したパーティー内容
今回は、新入社員歓迎会をやらせて頂きました。
新入社員出し物と景品ゲームを行いました。
工夫したところは、座る席をくじ引きでバラバラになるようにしたところです。
よく話す人同士がグループになると、新入社員も馴染めないと思ったのでそうしました。
会費の設定で検討したこと
会費は、お店のコース料理の金額3,500円+新入社員8名分(新人は無料招待の為)+景品代を考慮して4,500円となりました。
4,500円の内、景品代金が15,000円と少なめになってしまったので2万円くらいは職場長の自己負担でした。
開催したゲームや景品について
まず入場と共にトランプを皆さんに配りました。
ゲームは、トランプを一人ずつ引いて貰って配ったトランプと同じ数字の方が景品を貰えるゲームにしました。
でも皆が景品を貰えるように景品は人数分用意しました。
景品は、図書カード・商品券・タブレット・バスケットボール・エコバッグ・色鉛筆などです。
費用は、だいたい3~4万円くらいでした。
皆様へのアドバイス・その他
良かったことは、新入社員を含めみんなが楽しめたことです。
大変だったことは、
・会場が決まってから景品をかけたゲームを何にするか
・ゲームの準備
・時間配分
初めての幹事だったので、不安がたくさんありました。
終えたあと皆が楽しかったよとか言ってくれたので、無事終えることが出来て良かったです。
結婚式二次会
開催したパーティー内容
新郎新婦の双方を知る人は少ないので、二人にまつわるクイズを出題。クイズの正答数の上位に景品が与えられるというライブ感を重視した。新郎新婦が日本酒好きということで、日本酒を置かせてもらったが、お店の人の気遣いもあり、気持ちの良い会にすることができた。
会費の設定で検討したこと
あくまでおもてなしということで、二次会での収支に関してはシビアに考えず、なるべく参加しやすい金額にしたつもり。女性は何かとお金がかかるので、男性よりも安く設定した。遠方からの二次会のみの参加者はなるべく安く済むように減額した。
開催したゲームや景品について
前述の通り、新郎新婦にまつわるクイズを出題し、その場で採点するという参加している感を演出。それにより解答発表にも緊張感があり、注目してもらえたと思う。景品はなるべく大きくなく、持ち帰りやすいものにした。
皆様へのアドバイス・その他
スタッフの人柄に惹かれて会場を決めた。当日は上手く行かないことが多々あって大変だったが、会場の人の機転もあってうまいこと進行できた。
赤バラのサプライズ演出
開催したパーティー内容
新婦の大好きな赤バラをテーマに最初から最後まで楽しく感動の二次会パーティーとなりました。リムジンで入場して、レッドカーペットからの真っ赤なステージの上にも薔薇の花びら。バイオリンの音に素敵な入場から会がスタートしました(*^^*)
会費の設定で検討したこと
お店の最低価格が40万円のため、価格は9000円と8000円となりました。もろもろと演出にこだわられていたので、新郎負担で70万円くらいあったと思います。が、演出などしなければ、会費内で収まると思います。
開催したゲームや景品について
全員参加できる対決ゲームを主に行いました。けん玉対決や万歩計対決!!景品は新郎がこだわっていたのでテレビやUSJチケット、自転車、冷蔵庫など、ものすごく派手な景品ばかりで、す~~~~~ごかったです!!
皆様へのアドバイス・その他
路面店なので入場シーンを懲りたいひとにおすすめのレストランです。
楽しい二次会
開催したパーティー内容
・披露宴の撮って出しエンディングムービー、プロフィールムービー上映
・ファーストバイト
・幹事司会者による突撃友人インタビュー(チェキから選択)
・クイズチーム対抗戦
・新郎サプライズ
・集合写真撮影
・プチギフト送迎(※プチギフト用のカゴはお店にないので持参)
会費の設定で検討したこと
六本木の場所を踏まえて相場にしました。
あとは実際の料理ドリンクのコース代(4500円)、ケーキ代(2.5万)にかかる費用と必要な景品や経費代も考えた上で、金額設定をしました。
男性のがお酒を飲むと思うので少し高くしました。
開催したゲームや景品について
幹事が考えてくれたクイズや体をはったゲーム(ものまねなど)6こほど。
チームは友人同士ばらばらにせずグループ毎に分けたので、我関せずにならずチームで協力して楽しんでくれてとても盛り上がりました!
総合点が高い上位2チーム全員にくじを引いてもらい、景品をわたしました。
景品は駄菓子〜ダイソン掃除機と差をつけて20個用意。景品代はトータル20万くらいでした!
皆様へのアドバイス・その他
レストランの二次会担当をしてくださった店長(古瀬さん)がとても気さくで良く対応してくださってとてもよかったです!
料理の美味しさや内装のおしゃれさも来てくださった方々に好評でした◎
ただ音響だけ設備が整っておらず、マイクとパソコンの音源を同時に流せません…
人数も90人を超えると狭いと思います。
(多分80人くらいが良さそう)
そちら以外はとてもオススメです!
アットホームな二次会
開催したパーティー内容
家族での結婚式のあとのお披露目パーティーをしました。
ゲストみなさんに楽しんでいただきたいというのが一番の目的だったので、ゲームも参加型のみんなで盛り上がれるようなものを考えました。
またブーケトスならぬシャトルトスを行ったのも工夫した点です。
会費の設定で検討したこと
相場はどれくらいか、から調べ始めて、自己負担を多少しても構わない程度の料金設定をしました。
ただゲームの景品を豪華にしたかったのと、お料理をしっかり食べてほしかったので、相場より少し高めでの設定に最終的にはなりました。
開催したゲームや景品について
ゲームは三種類行いました。
新郎新婦とゲストの中から各4人ずつ出てきてゲームを行い、誰が一番かを予想して投票する形式にしました。
うまい棒の早食い競争や万歩計フリフリ対決等です。
景品は優勝者に投票した人の中から三名をランダムに選び、渡しました。
参加者の方には参加賞も渡しました。
皆様へのアドバイス・その他
幹事は頼めるなら頼んだほうが絶対にいいです。当初新郎新婦でパーティーについても計画をしようと思ったのですが、披露宴で手一杯になってしまったので。