結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
笑いあり涙ありの結婚式2次会
開催したパーティー内容
近くのホテルで披露宴を行ったあと、2次会を行いました。決め手は、①披露宴会場からの近さ、②130人のゲストが呼べること、そして何よりスタッフの方が色々お手伝いして下さるということで、幹事の負担が少ないかなと思ったこと、です。披露宴でできなかったファーストバイトやフラワーシャワー、集合写真などができたのも魅力的でした!
会費の設定で検討したこと
披露宴開始の時間が遅めだったこともあり、披露宴にも2次会にも参加してくれたゲストの2次会での食事はなくすことで会費を下げることができました。また、クイズの景品は豪華にしたかったので利益はあまり出していません。
開催したゲームや景品について
幹事が新郎新婦にまつわるゲームをやってくれました。最初はセレビイというゲームなどができるシステムを使おうとしたようですが、色々あって断念したようです。景品は140人のゲストに対して20個、新郎新婦がほしいものを中心に選びました。
皆様へのアドバイス・その他
2次会にはとてもおすすめです!雰囲気も良いですし駅にも近いしスタッフは皆さんにそやかでとても良い思い出になりました!
笑顔溢れる二次会
開催したパーティー内容
2017年1月28日に、結婚式の二次会で利用させて頂きました。
新郎新婦の地元の友人から高校、大学、職場まで、数多くの方に集まって頂き、大変盛り上がる会となりました。
ゲーム、サプライズムービー、余興、写真撮影と、コンテンツも盛り沢山で、ゲストの皆さんの笑顔が溢れる、最高の一日になりました。
会費の設定で検討したこと
会費金額については、結婚式二次会を開いたことのある友人何人かに聞いて、相場を把握した上で、夫婦で話し合って決めました。
また、会場で実際に掛かる飲食費とのバランスも考慮しました。
女性の方が、参加頂くにあたってドレスアップやヘアメイクにお金が掛かるので、少し休めの設定にしました。
開催したゲームや景品について
新郎新婦で3本勝負で真剣勝負を行い、その勝敗をゲストの方々が予想する、という形式を取りました。全問正解者の中から抽選で、景品が当たるようにしました。
景品は、合計で15万円程度のものを計10品ほど用意しました。
皆様へのアドバイス・その他
とにかく、ゲストの方々が笑顔になることをイメージしながら、準備や企画を進めることをオススメします。
アットホームな二次会
開催したパーティー内容
結婚式の二次会で利用させてもらいました。
式から参列してくれて友人たちは疲れている時間帯なので、着席できる会場を探していました。ルコンテさんは会場が広いので、この人数であれば全員着席できたのでとてもゆったりとしたアットホームな時間を過ごせました。
会費の設定で検討したこと
会計係の人たちがやりやすいように、500円刻みはやめ、男女で差をつけない会費設定にしました。
自己負担もしましたが、結果当日参加の友人が多く、自己負担額はペイできました。
また、披露宴が15時~と遅かったため、食事のボリュームを減らし、その分会費を抑えてみんなが参加しやすい会費にしました。
開催したゲームや景品について
定番のビンゴに新郎新婦クイズを交えておこないました。
当初はビンゴよりもひねりのあるゲームにしたかったのですが、やはり手軽さと、ゲストが話しながらでも参加できる気楽さを考えると、ビンゴに行きつきました。
皆様へのアドバイス・その他
ゲストの皆と話す時間が欲しい、また久々に会うゲスト同士が会話できる時間を作りたいという思いがあり、二次会を開催しました。
目的を明確にすると、会場選びやタイムスケジュールも組みやすいと思います!
二次会は畏まらず
開催したパーティー内容
大きな演出や余興はしませんでした。入場前に、披露宴に参加できなかった方の為に、当日の映像を流しました。ゲームはシンプルなチェキくじにし、一次抽選は景品6品、二次抽選は景品20品と、およそ二人に一人は景品が当選するようにしました。
会費の設定で検討したこと
会場を検討する上で重視したのは、立地と雰囲気。立地に関しては、会社の方が多く参加したので、最寄駅が会社と同じか近くであること、遠方からのゲストも来やすいことを優先しました。雰囲気については、パーティーにふさわしいお洒落な雰囲気を重視しました。
開催したゲームや景品について
入場の際にチェキを撮影し、メッセージを書いて頂きました。景品を連想させる投票箱を6個準備し、好きな箱に投票して頂きました。会の途中で抽選会をし、全て抽選が終わった後、全てのチェキを一つの箱にまとめて、二次抽選をしました。
皆様へのアドバイス・その他
二次会の開催にあたっては、周りの方の協力が不可欠なので、早い段階から準備を進めましょう。
全員で踊る体験型欠陥二次会パーティ!
開催したパーティー内容
入場、ウェルカムスピーチ、ケーキカット、歓談、ゲスト全員でのボディパーカッション
、プロフィールムービー投影、サプライズムービー。型通りのゲームやビンゴは無しにして、歓談の時間と全員でボディパーカッションダンスをする時間を設けた。
会費の設定で検討したこと
景品などを豪華にすることよりも、会費をできるだけ安くしたいと思った。これは景品を豪華にしても全員に行き渡るわけではないので、全員が均等に楽しめることを目指した。ゲームやギフトをなくすことで、低めの値段とできた。
開催したゲームや景品について
前述の通り、景品は意図的に無しとした。その代わり、お見送りでプチギフトの代わりに録音機能をもつくまのぬいぐるみにメッセージをこめてプレゼントした。
ゲームは実施せず、ゲスト全員でのボディーパーカッションダンスを実施した。
皆様へのアドバイス・その他
予め、二次会を何のためにやるか、誰を呼ぶのか、どんな雰囲気にしたいかを整理して、幹事に伝えるとよいと思います。