結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報

実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。

【閉店】ウィークエンドガレージトウキョー(恵比寿・代官山エリア)

2016年11月に開催したパーティーレポート・口コミ

tmk様(新郎・新婦)からの投稿です

ゲストに楽しんでもらう二次会

人数
約50名
パーティー内容
結婚式・二次会
会費
男性 8,000円     女性 7,500円

パーティーの様子

パーティーの様子
パーティーの様子
パーティーの様子

開催したパーティー内容

みんな参加できるよう、ゲームはビンゴにしました。
ウェディングケーキを用意する予算を削り、スパークバルーンを用意。
代表者にバルーンを投げてもらい、新郎新婦がわる⇨中に入った小さなバルーンはみんな持って写真を撮ることができました。

会費の設定で検討したこと

自己負担はドレス代。
あとは幹事様の会費。
結局ドタキャンはやっぱり出てきてしまうので、その分は負担しました。
土地柄、やはり最低保証金額もやや高額になるので、会費はやや多めに設定しなければならないと感じました。

開催したゲームや景品について

全部で8つ程用意しました。
独身のゲストが多かったので、お肉などは需要なく、選びませんでした。
なるべく景品数を多くしたかったので、ドラッグストアやネット通販を了解し、二次会セットとかではなく一つずつ購入しました。

皆様へのアドバイス・その他

幹事さんにお任せする際、どのような形でどのようなお礼をするのかも考えておくといいと思います。

エムエムタイ(みなとみらい・元町エリア)

2016年11月に開催したパーティーレポート・口コミ

れんとロック様(新郎・新婦)からの投稿です

ワイワイの二次会

人数
約90名
パーティー内容
結婚式・二次会
会費
男性 8,000円     女性 7,000円

パーティーの様子

パーティーの様子
パーティーの様子
パーティーの様子

開催したパーティー内容

結婚式の2次会会場として利用いたしました。お互いに大学の友人が多かったことがからワイワイと盛り上がれるようなパーティーになるように意識しました。会場は初め外に出れるようにしていたので、外から新郎新婦入場できるようなサプライズをしました。

会費の設定で検討したこと

当日の結婚式会場から遠くなく、スクリーンが大きいことや音楽、PC利用の対応をしてくれたことが決め手となりました。コース料理代に対して2次会景品やドレス代、お土産代を足して同額となるような金額設定にしました。

開催したゲームや景品について

お互いの友人が多かったため、ビンゴで当選した人から新郎新婦にまつわるクイズを回答できるようなゲームにしました。景品も新郎新婦にまつわるような景品にすることで、参加してくれたみんなが盛り上がるようにしました。

皆様へのアドバイス・その他

とにかく参加者が多い方が盛り上がって楽しいのでオススメです。

パラドール(恵比寿・代官山エリア)

2016年11月に開催したパーティーレポート・口コミ

モコ様(新郎・新婦)からの投稿です

みんながわいわい楽しめる二次会

人数
約80名
パーティー内容
結婚式・二次会
会費
男性 7,000円     女性 6,000円

パーティーの様子

パーティーの様子
パーティーの様子
パーティーの様子
パーティーの様子

開催したパーティー内容

参加者みんなが楽しめるように新郎新婦で幹事を行い、司会者と受付だけは友人に依頼しました。
ビンゴゲームのみでしたが、景品は自分ならこれをもらったら嬉しいという思いで自分達で選んだので厳選いたしました。
みんなが同窓会気分で気軽に来てくれたら良いなと思っており、実際に普段会えない人達がみんな集まってくれ、これを機に集まる機会が増えてくれたようなので良かったです。

会費の設定で検討したこと

二次会からの参加者が多かったので食事は多めにしたかった一方で、会費は抑えたかったので、基本的には会場費や食費、カメラマン代は会費で賄い、景品は気持ちも込めて自己負担にいたしました。
男女の差額もできるだけ抑えたかったので1,000円のみにしました。

開催したゲームや景品について

ビンゴゲームで15名分のみを厳選しました。
時間もあまりなかったので、はじめから景品の順番も決めていましたが、最初だけ豪華商品だけでなく、最後にもう一度豪華商品を出す等して暇にならないように工夫しました。
他の余興はなしで、ケーキカット、全員で写真撮影くらいにし、ゲストのみんなと話せる場にしました。

皆様へのアドバイス・その他

スタッフさんはパーティーに慣れているので、打ち合わせの段階で色々とアドバイスをいただきました。
そして当日も大人数のゲストにも関わらず色々とご配慮いただき、安心してパーティーができました。
料理も美味しかったようで、ゲストの方々から好評でした。

パラドール(恵比寿・代官山エリア)

2016年11月に開催したパーティーレポート・口コミ

***様(新郎・新婦)からの投稿です

みんなで楽しく!大人のお茶会

人数
約80名
パーティー内容
結婚式・二次会
会費
男性 8,000円     女性 7,000円

パーティーの様子

パーティーの様子
パーティーの様子
パーティーの様子
パーティーの様子
パーティーの様子
パーティーの様子
パーティーの様子
パーティーの様子

開催したパーティー内容

会場のアンティークな雰囲気と、新婦が選んだドレスの感じから不思議の国のアリスの【マッドティーパーティー】をテーマに会場装飾や名札やゲーム用紙など雰囲気を統一して手作りした。ゲストにリマインドメールを送る際にテーマについて少し触れたので、当日テーマに合わせて帽子をかぶってきてくださった方もいた。
壁にはレンガ柄の壁紙やビッグトランプ、テーブルにはおしゃれな帽子や造花など、いたるところに配置。お店の方が壁の装飾を両面テープなど何を使ってもいいと言ってくださったので思う存分貼れた。
通常営業もあるためレスポンスは遅いものの店の担当者も親切で、ケーキもなるべく希望に近づけようとしてくださり、帽子箱の様な二段のケーキを作っていただいた。お店のウリの大鍋のパエリアも好評だった!

会費の設定で検討したこと

披露宴から来てくださる方も多いので、男女とも必ず一万円以下になるよう設定した。
その上で、ある程度景品代まで賄える程度の金額ということで男性は8,000円、男女では飲食量の差があるだろうとのことで女性は7,000円と男女に1,000円の差をつけた。

開催したゲームや景品について

ゲスト同士が交流できるゲームにしようということで幹事と話し合い、お名前ビンゴにした。
受付時に首から下げる名札を付けてもらい、自作した3マス×3マスのビンゴ用紙とペンを配布して、待ち時間と歓談時間に参加者同士で名前を聞きあって空欄に記入してもらう形式。仲間内ばかりで名前を聞き合わないよう名札を4つのマークで分類し、4つのマークを2個ずつ集めてもらうよう用紙に工夫をした。
参加者名の書いたクジを新郎新婦がひき、読み上げた名前があれば○を付ける。マスが多いとビンゴが出ないので9マス(中央はフリーなので実際は8マス)にしたが、最初のビンゴが出た時に一気に4人出たので少し焦った。あっさりビンゴが出ても、その後のミニクイズがあったおかげで盛り上がりもあり、時間もぴったりの進行だった。
景品は定番のディズニーペアチケットやバルミューダ、松坂牛ギフトセットや、うまい棒一年分(その場で現物支給)など。特に予算上限は設けず、自分達があげたいものばかりでなく、盛り上がるもの、一般的にもらって嬉しいものなど偏らないよう気をつけた。

皆様へのアドバイス・その他

成功の鍵は幹事が握っていると言っても過言ではありません。事前の搬入物のリストアップや会場の装飾、当日の動きなど幹事との連携が不可欠です。忙しくても親身になって動いてくれる信頼できる友人を選んでください。

特に新婦さんはどうしても一番やることが多くバタバタするので、やりたいことや雰囲気を理解してくれる人にうまく仕事を任せましょう。頑張りすぎて当日ヘトヘトでボロボロなんて誰も望んでいません。新婦の一番の仕事は当日美しくいることですよ!(と、周りからだいぶ諭された)ゲームはやはり新郎新婦に関係のある話題を盛り込むと盛り上がります。二人だけしか知らない話を切り売りすると内輪だけでなく全体で盛り上がれます。

ガーブトウキョウ(丸の内・日本橋エリア)

2016年11月に開催したパーティーレポート・口コミ

さとう様(新郎・新婦)からの投稿です

良い雰囲気の2次会

人数
約70名
パーティー内容
結婚式・二次会
会費
男性 8,500円     女性 7,000円

パーティーの様子

パーティーの様子
パーティーの様子
パーティーの様子

開催したパーティー内容

路面店だったので車から登場。余興①新郎新婦当てゲームでは、事前に撮影したチェキで男女4人を選び、ゲームに協力してもらった。余興②は新郎新婦クイズ。スクリーンを使用し、スライドを表示。8チームの対抗戦にした。

会費の設定で検討したこと

会費は相場よりも高くなりすぎないようにし、女性は男性より安く設定した。ドリンクは必ず人数分頼まなくてはならず、食事は参加者の7~8割分は頼まないと量が少なく感じる、とのことだったのでミニマムチャージは超えてしまった。ゲストの負担にならないよう会費を抑えていたので、会費だけではまかなえず、自己負担はあった。

開催したゲームや景品について

余興①新郎新婦当てゲームでは、事前に撮影したチェキで男女4人を選び、ゲームに協力してもらった。参加者全員への参加賞は、友人の勤務先の商品をいただいたので、費用負担はなかった。余興②は新郎新婦クイズ。スクリーンを使用し、スライドを表示。8チームの対抗戦にした。15点セットの景品をネットで購入した。

皆様へのアドバイス・その他

立地がらミニマムチャージが高いですが、費用が許せば60~70人くらいがちょうど良い広さの会場だと思いました。