結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
結婚式の二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
結婚式の二次会で、ホームパーティー感を出して催しました。
ウェルカムスピーチから始まり、動画、ビンゴゲーム、ゲストとの写真撮影会などを行い、二時間の会があっという間に終わりました。料理はビュッフェスタイルです。
会費の設定で検討したこと
はじめに人数の目星を付けて、お店にお見積を依頼しました。その後、お店の費用とビンゴの景品代、プチギフト代から、赤字ならないように女性の会費を少し安くしつつ会費を設定しました。最終的には、自己負担なしで実施できました。
開催したゲームや景品について
ビンゴゲームを実施。景品総額10万円、一等から海外旅行券、USJのペアチケット、ディズニーペアチケットを目玉商品にしました。それ以外では、ドローン、高給ハンドクリームなど。オリジナルでは、会費返金という当たりを作りました。
皆様へのアドバイス・その他
会場は下見に行き、実際にパーティーするところをシミュレーションしながら選ぶと良いと思います。
お店の雰囲気やスタッフさんの感じなども参考になりました。
ラグジュアリーな二次会
開催したパーティー内容
シャンパンで乾杯をして、ビンゴゲーム・ウェディングケーキ入刀・シャンパンタワー・サプライズで新郎から新婦への手紙という内容でした。
ビンゴゲームの景品にはクルージングチケットや松坂牛など豪華なものも用意しました。
会費の設定で検討したこと
人数が不明確な所もあり、あまり下げ過ぎてマイナスにならないようにしました。
金額はインターネットや口コミを見て無難な金額に設定させてもらいました。自己負担額はほとんどなく、うまく精算できたと思いました。
開催したゲームや景品について
ビンゴゲームでクジ引きで順番に景品を当てるゲームにしました。クルージングチケットや松坂牛や季節的な加湿器や電気毛布など実用的でもらっても使えそうなものをセレクトしました。参加賞としてゴールドティッシュを用意しました。
皆様へのアドバイス・その他
会費設定はあまり下げ過ぎず上げ過ぎずにして、幹事選びは大事だなと思いました!
新郎新婦が歩き回れる二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
結婚式の二次会。ゲストとたくさん会話をしたかったので、ゲームを2つ行なった以外は、歓談の時間にしました。立食パーティーではなく、着席にしました。
新郎新婦がそれぞれ、自分の友人の席に歩き回れて楽しかったです。
会費の設定で検討したこと
あまりゲストに負担をかけたくなかったので、飲み物代プラス料理代くらいを会費にし、ゲーム景品代などは自己負担にしました。
衣装代、経費、景品代、幹事の会費など合計して10万円くらいは自己負担になりました。
開催したゲームや景品について
ゲームは、幹事と相談して決めました。
チーム戦で、チームの代表に前に2人ずつくらいでてきてもらい競うタイプです。
景品は全部あわせて14個くらい、ひとつ3000円〜10000えんくらいのものを用意しました。
皆様へのアドバイス・その他
ゲームのチーム分けを、仲の良いグループごとにしました。はじめて会う人同士をグループにするよりも、盛り上がった気がします。
わくわく二次会!
パーティーの様子
開催したパーティー内容
結婚式の二次会を、こちらで行わせていただきました!友人に楽しく過ごしてもらいたくて、ゲームのセレヴィというシステムが使えるとのことでこちらにご依頼いたしました。
みんなが楽しく参加できるゲームを無料で貸し出ししていただけたのでとても楽しかったです。
会費の設定で検討したこと
男女の差はつけたくなかったので一律にしました。
ご飯やドリンクの種類の割にとてもリーズナブルで、景品を豪華にすることができました。500円は、現金総取りゲームのためにちょうだいし、最後のメインイベントにとても役に立ちました。
開催したゲームや景品について
ゲームは、チーム対抗クイズゲーム、花嫁の好きなものはなんだ!の2つです。
景品はお肉やゴディバ、マッサージ系、宝くじ、水分を吸収してくれるマット?、アロマなど様々用意しました。
メインイベントはみんなから回収した五百円総取りで、景品を用意せず済みとても楽でした。
皆様へのアドバイス・その他
とてもいい会場です!
担当の方が良い方で、何度も話し合いをしてくださり安心して当日楽しむことができました。
結婚式の二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
結婚披露宴後の二次会として利用させていただきました。当初、95名中35名近くは披露宴からの参加でフルコース食事後にパーティーへ参加してもらう予定だったので、お料理の設定を70名分にしましたが、少なかったかも知れません。割とすぐになくなってしまいました。
たぶん70名分は作ってもらえてないのかも?って感じでした。
音響などは設備がある程度整っていますが、全て自分たちで操作する形です。
高層階にあることと、お部屋の形?間取り?は使いやすかく、良かったです。
会費の設定で検討したこと
景品を豪華なのをいくつか入れるために、男性と女性で差をつけました。
95名の参加のうち、23人分の景品を用意することができました。
ウェディングケーキ、チェキやゲームでの雑費なども会費を設定する際には検討しなければならないと思います。
開催したゲームや景品について
ビンゴゲーム。
ディズニーチケット、松坂牛、毛ガニ、いくら、ネスカフェバリスタ…など電化製品や食べ物の目録なども多く入れました。
あとはバスセットなどの雑貨もいくつか入れて男女どちらが当たってもいいようにしました。
皆様へのアドバイス・その他
二次会会場を決める際には担当のプランナーさん?との相性も大切だと思います!!
あとは個人的にはお部屋の中に柱などがあると運営しにくいと思うので、そこも会場選択のポイントだと思います。