結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
和やかな結婚式二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
2Fが素敵だったので2F希望できたが、人数の都合で1Fでということで話を進めていましたが、会場さんのご好意で予算内で2Fを使ってもいいというご提案を頂き、2Fで開催させて頂きました。ゲームはビンゴ大会、幹事がサプライズで新婦の母からの手紙を読んでくれました。
会費の設定で検討したこと
男性の方がお酒を飲むだろうということで、男女で価格差をつけました。
また、結婚式披露宴のプランナーさんなどにも相談して妥当な金額だと伺い、男性¥8000、女性¥7000にしました。
ビンゴ景品、プチギフト代は新郎新婦負担にしましたが、結果的に会費の方からも余剰分があったので、負担は少なく済みました。
開催したゲームや景品について
ビンゴゲーム大会にしました。
景品は5個で、ディズニーペアチケット、三重県産松坂牛、ずわいガニ、ハーゲンダッツアイス詰め合わせ、スターバックスのドリップコーヒーにしました。
ビンゴはビンゴマシンを使う以外に、新郎新婦の記念日や誕生日、身長などに関する番号も当たりの番号にしたりしました。
皆様へのアドバイス・その他
二次会をやろうか考えるところからでしたが、素敵な会場を見つけられて、自分達のためにたくさんの方がお祝いに駆けつけてくれて、とても幸せを感じることが出来ました。自分達らしい二次会が出来たのではないかと思っています。
素敵な会場での二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
余興などは少なめにして、ゲストにゆったりしていただける二次会にしました。
天上が高いことで、開放感があり、
また、プロジェクタースクリーンも大きいものでしたので、とてもカジュアルでリラックスできる内容だったと思います。
会費の設定で検討したこと
周りの額を参考にして、設定しました。
男性、女性では準備にかかる費用などが異なることから、女性の会費を低めに設定しました。
全体の収支としては、やや自己負担が発生する程度となりました。
ドタキャンへの対処は必須と思います。
開催したゲームや景品について
ビンゴを実施しました。
景品の個数は、ゲストの3〜4割に渡るように設定しました。
全員がゲームルールの説明を聞いているか不明だと思いますので、ルールを知らない人がいないビンゴにしました。
景品も大きいものは目録のみ、当日配布し、後日郵送にして、荷物を減らせるよう配慮しました。
皆様へのアドバイス・その他
自身でやりたいことと、会場がマッチしていることが重要かと思いました。
また、幹事さんの負担にならないように、会場のリッチや進め方なども工夫が必要と思います。
サプライズ二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
結婚式を挙げた後の二次会として使用しました。会社の同僚や友人を招いてカジュアルなパーティーにしました。新郎から新婦へのサプライズに加え、参加者から新郎新婦へのサプライズがあり、サプライズだらけでした。
会費の設定で検討したこと
会費は以前に同じ会場で二次会をした人を参考にしながら、二次会予算をぴったりになるように調整しました。参加者が当初の予想より増えた為、女性の会費を最終的に下げました。結果として、新郎新婦の衣装代やプチギフト以外は手出しは出ませんでした。
開催したゲームや景品について
ゲームは新郎新婦も参加しての参加型のゲームを行いました。例えば、男性陣が女性陣に愛を叫び、参加者から拍手の大きさで勝敗を決するゲームなどです。景品は温泉宿泊券、ディナークルーズ、ディズニーチケット、体験ギフト、肉、カニなど、誰がもらっても喜ぶものにしました。
皆様へのアドバイス・その他
二次会衣装はレンタルしたのですが、配送は自分でやった方がいいです。
会場での配送が遅れ、到着予定日に間に合いませんでした。
楽しい二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
地元の友達に幹事をお願いして二次会を開きました。「みんなが楽しめる二次会」をテーマにしていたので、クイズをやったりビンゴをしたり余興の歌やDVDを観たりしました。
二次会でケーキカットを入れたことでやはり盛り上がりました!
会費の設定で検討したこと
まず考えたことは男女には差をつけたかったです。飲む量とか食べる量が違うからです。また、楽しんでもらうために景品も多く用意できるよう、会費を設定しました。あと、幹事たち数名には会費をいただきませんでした。
開催したゲームや景品について
二人に関することのクイズを10問以上作ってもらいました。これの正解者にはギフトカードをあげました。
また、ビンゴも行い、そちらには値段差をつけて8つ用意しました。すべての景品費用合わせて6万円ほど使いました。
皆様へのアドバイス・その他
お店の雰囲気や接客が何よりも大切だなと感じました。ぜひ気に入ったお店で行ってください。
アットホームな二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
イベントを多く取り入れ参加者が仲良くなれるパーティを行った!!
写真に関しては参加者にベストフォト賞というのに参加してもらい、パーティ中に撮った写真を新郎新婦にリアルタイムでLINEに送ってもらい、送られてきたた中から新郎新婦がお気に入りを決め、お気に入りの写真を撮った人に豪華景品を渡した!!
カメラマンもいらず、いい写真が残るため大成功だった!
会費の設定で検討したこと
結婚式に参加した人は価格を下げ、二次会から参加した人は価格を少し高めに設定した。
もともと、自己負担については十数万程度であれば問題ないと思っていたので、お店に払う料金を考えて、なんとなくこれくらいかなと思って決めた。
開催したゲームや景品について
新郎新婦のクイズゲームを行った。
無料のアプリを使ってリアルタイムに回答を集計した。またチームを組ませてやることで
一体感と盛り上がりを生み出すことができた。景品もかなりお金を掛けたので楽しんでもらえたと思っている。
皆様へのアドバイス・その他
当日は余裕をもった進行が大切だと思います。トラブルや変更はつきものなので、歓談等て余裕を作っておいた方がいいと思います。