結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
わいわい楽しい二次会
開催したパーティー内容
結婚式の二次会で使わせて頂きました。
入場からファーストバイト,チェキビンゴ,歓談,余興という流れでした。
新郎新婦の友人,同僚がほとんどでわいわい楽しくな雰囲気でした。
また、女性陣にはお店の雰囲気と食事が好評でお褒めの言葉を頂きました。
会費の設定で検討したこと
場所柄と基本料金をみて二次会会費の相場の値段に設定しました。
会自体は予算内で済みましたが、別途衣装代などがかかりました。
またドタキャンがあってもマイナスが出ないように会費は少し多めに(男性は女性より1000円多めに)させて頂きました。
開催したゲームや景品について
チェキでゲストを撮影しそれをビンゴで使用し、ゲスト同士が触れ合えるようなシステムにしました。
景品は王道のディズニーぺアチケット,お肉券,スターバックスの商品券.お菓子などです。
その後余興へ続きました。
皆様へのアドバイス・その他
会費ですが開催日ギリギリで人数の変動があったりするので、多く見積もって予算組することが大事だと思います。
式の準備は大変ですので、幹事にやりたいことなどを伝えて仕切ってもらうといいかと思います。
自分達のオリジナルができる
開催したパーティー内容
結婚式二次会で使用、友人のみの気ままで楽しいパーティー
披露宴のムービー、新郎新婦のなれそめムービー、新郎サプライズムービー
を流し持ちオリジナルケーキ、両家母からの手紙、新郎からのてがみ、持ち込みプチギフト
会費の設定で検討したこと
二次会なので食べ物は少なくてもいいと思うのと、二次会は当日来ない日ともいるのでマイナス10人位になる計算のほうがいいです。
披露宴から時間が空いたため、沢山の人に来てほしかったので一次会からの人は5,000円にしました。
開催したゲームや景品について
くじ引き
景品はパーティーレーベルを含め7種類、
自分の会社の協賛のもの、
キッチンセット、松阪牛、カタログギフト、ロールケーキ、おかし
の5点セットは35000円でネットでかいました。
くじ引きにしたのですぐ終わった。
皆様へのアドバイス・その他
会費は8,000円にしたほうがいいかなと思います。
人数集まらないならやらなくていいかと。
私たちらしい二次会
開催したパーティー内容
みんなでワイワイできる二次会にしました。登場時は流行りのパーフェクトフューマンで登場し、幹事の方々にも余興等々みんなで楽しくできるパーティーにしました!
余興では、なかなか会えない友達からたくさんメッセージが届くムービーですごく感動しました。
会費の設定で検討したこと
すべての金額とプレゼント代を人数で割って決めました。男女では飲食料に差があるので、金額を分けました。
幹事の方にはお金をもらいましたが、お礼の品を渡したりして、カバーしました。
全員着席が譲れなかったので、このような金額になったと思います
開催したゲームや景品について
テーブル対抗ビンゴ。テーブルに1つのビンゴの紙を置き、ビンゴが出たらテーブル内でじゃんけんして、買ったら景品がもらえるというシステム。
景品はドローンや温泉チケットなど、万人に気に入ってもらえるものを幹事が選んでくれました!
皆様へのアドバイス・その他
二次会はいろんな人とたくさん喋れるので、開催してよかったです
素敵なパーティー
開催したパーティー内容
結婚式の二次会でお借りしました。
料理はブッフェ形式で、簡単なゲームもプロジェクターを使ってやらさせていただきました。
スタッフの方と打ち合わせした際も色々提案してくださって披露宴の準備で忙しい中、円滑に進めることができました。
料理も美味しく、楽しくできて本当によかったです!
会費の設定で検討したこと
恵比寿ではお手頃に出来る会場なのでいいと思いました。
料金は少し高めに設定して、新婚旅行のお土産代にと思いました。
男性、女性は収入の関係で多少変えていただきました。また、余興、二次会幹事様には二次会料金を取りませんでした。
開催したゲームや景品について
ゲームはプロジェクターでルール説明をした後、宝探しゲームをやらさせていただきました。会場内にメダルを数個隠し、見つけた方が景品をもらえるというものにしました。
新郎新婦も参加して、1番はディズニーのペアチケットです。
皆様へのアドバイス・その他
幹事、会場の方と入念な打ち合わせをした方が皆さんに楽しんでもらえると思います。
予算少なめでも全員が楽しめる二次会
開催したパーティー内容
結婚式の二次会を開催。立食だと女性はハイヒールで疲れるので、ソファを沢山置いてもらい半立食のパーティーとした(おそらくほぼ全員が着席できていた感じだが)。
進行、演出はすべて幹事さんにお任せしたが、最低保証料金ギリギリの人数だったため予算少なめでも全員が楽しめるパーティーの企画をという点だけお願いした。
結果的に大盛り上がりし、「今までで一番楽しい二次会だった」と言ってもらえた!
会費の設定で検討したこと
幹事さんの会費は無料で、プチギフト代も会費に組み込んでもらうようにした。
また夜遅い開始時間ながら料理は質を重視し、それなりにボリュームのあるコースを選択。他に受付担当者へのお礼と、ゲームの景品(幹事さん任せ)を組み込んでもらった所、あまり高額にしたくない意向に反してやはり相場の会費となった。
ちなみに、新婦から新郎へのサプライズプレゼント(特大オリジナル誕生日ケーキ)は新婦の負担とした。
開催したゲームや景品について
2人1組(男女ペア)のチームを5チームほど作り、皆の前で行うゲームでどのチームが勝つか?を始めに全員に投票してもらった(ここで最終的に景品をゲットできる人がある程度絞られる)。
ゲームは短時間でできるもの(人間借り物競争等)を3〜4種類ほど行いそれだけでも盛り上がったが、最後に勝ちチームに投票した人の中から景品が当たる仕組みだった。
司会をしてくれた幹事さんが上手かったこともあり終始大盛り上がりだった!
皆様へのアドバイス・その他
参加者が決まる前に会場を探し、押さえることが多いと思うが最低保証料金の兼ね合いで後からそれに沿った人数の出席者を集めるのが大変だった(笑)。
バランスを考えて会場を選び、幹事さんに丸ごとお任せすることをオススメします。