結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
余興で盛り上がった二次会!
パーティーの様子
開催したパーティー内容
参加者の方になにより楽しんで笑ってもらえるパーティーをコンセプトに、余興を充実させました。
プロジェクターと会場の広さを生かして新郎がサプライズで用意したビデオを流したり、相撲をとったりとアクティブなパーティーになったと思います。
会費の設定で検討したこと
男性の方が多く飲み食いすると思い、価格差をつけました。
ただ、あまりに男女差があるのは フェアではないとも考えていたため、予算と参加者の男女比を鑑みながら出来るだけ差が開かないよう調整しました。
丸の内で今回くらいの会費設定ができたのは参加者の人数が多かったからかもしれません。
開催したゲームや景品について
参加者を新郎側新婦側ごちゃまぜにして8グループ位に分けて、グループ対抗クイズ大会を行いました。
問題は新郎新婦に関連するものをムービーにしてスライドに投影し、各グループに答えてもらうと言う形式。
クイズの1問題として、新郎がゲストと相撲を取って何勝できるか、というものもありました。
皆様へのアドバイス・その他
余興をこだわろうとすると、幹事の方やお願いする人はものすごく大変なので、お礼は必ずされた方が良いと思います。
おしゃれな二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
自身の結婚式二次会として使用しました、外からも見れるオープンでおしゃれなスペースを探し、こちらの会場に決めました。
また、幹事への負担を減らす為、間に業者さんが入ってくれる会場を探していました。
ゲームでは内輪で盛り上がるのではなく、みんなが参加できるようなものを考えました。
会費の設定で検討したこと
元々の会場費用が高く、でも来てくれるゲストの会費が高くなってしまうのがいやで自分たちで15万円程負担しました。
ゲストの会費は、女性は披露宴から参加してくれる人も多く、あまり食べられないだろうということで男女差をつけました。
開催したゲームや景品について
ガリガリくん早食い、ネクタイ早結び、哺乳瓶早飲みでチーム対抗ゲームを行いました。
景品は主に食べ物にしました。家電系の景品と迷ったのですが、今までの経験上食べ物の景品の方が盛り上がっていたイメージなので。男性は食べ物の方が喜んでくれます。
皆様へのアドバイス・その他
1番大切なのは幹事選びだと思います。住んでる場所が会場に近く、経験者で、仕切りをしてくれる人が誰かいないと難しいと思います。
花と緑のガーデンパーティ
パーティーの様子
開催したパーティー内容
テーブルを長テーブルにし、式場で使用した花やガーランドをたくさん飾ってもらいました。
ケーキは肉好きな新婦のリクエストで肉ケーキにしました。序盤で庭に出て、皆で記念撮影をし、余興はゲストにゆかりのあるクイズを電話早がけで出題しました。
会費の設定で検討したこと
最低保障金額が、複数のエリアを借りたため結構高かったので、男性も女性も少し高めに設定しました。特に深くは検討せず、過去に何度も幹事を経験したことのある友人に相場を聞いて、このくらいが妥当だろうということで決定しました。
基本的には10万以上こちらの持ち出し覚悟で開催しています。差額分は30分延長などで対応していただきました。
開催したゲームや景品について
クイズのスライドを会場に投影し、それぞれのゲストのグループが答えられるようなマニアックな地元クイズ・ゲームクイズなどを出題してこちらの狙ったゲストが活躍できるような場にしました。
景品は、温泉旅行・スティックPC、ディズニーチケット、月の土地、ドローン、体重計などで、総額8万円程度でした。
皆様へのアドバイス・その他
会場さんが本当に慣れてらっしゃって、時間が押しても慌てずゆっくりでいいですよと言ってくださり、ご協力してくださいました。
クイズは、ビンゴよりも面白いですが司会の手腕が問われます。進行にすべてがかかっていますので、自信がない場合はダレてしまうので注意したほうが良いです。
賑やかな二次会
開催したパーティー内容
結婚披露宴のあとの二次会で利用しました。
職場の若手、披露宴に呼べなかった友人などを招待し、ゲームや余興のビデオなど、ケーキカットやセカンドバイトで盛り上がりました。みなお酒をたくさん飲んで招待客も多かったので、とても賑やかな会になりました。
会費の設定で検討したこと
過去出席してきた二次会が、どこも男女差がある会だったので、それに習い設定しました。
またそれぞれ会費が高いかな?とは思いましたが、丸の内という立地のため、この会費で集めました。高いというこえも特になかったです。
開催したゲームや景品について
あらかじめ選出していた男女のチームに、ゲームをしてもらいその順位をオーディエンスに会えてもらうゲームでした。
勝つチームを当てた人の中から抽選でスタバの券や図書券、焼肉の券などの金券類をプレゼントしました。
皆様へのアドバイス・その他
幹事さんは友人にお願いしましたが、すごく大変そうでした。仲の良い友人にお願いするのが必須かと思います。
周りの人たちの力でできた2次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
2次会は披露宴から参加する方もいらっしゃいましたが、主に披露宴に呼び切れなかった友人などをメインで招待するように考えていました。なので、2次会でもケーキカット&バイトやプロフィールムービーの上映など、2次会から参加の方々へ披露宴の感じを少しでも感じていただきたいと思いました。
イベントてしては、新郎新婦のクイズゲームをして上位10名弱まで絞り景品をプレゼントしました。披露宴の感じも残しつつ2次会の雰囲気も味わうことができました。
会費の設定で検討したこと
お祝い事なのであまり安すぎてもいけないと思い、今まで参加してきた2次会の会費を参考に安すぎず高すぎず会費の設定をしました。2次会から参加の方々には男女それぞれ500円の差をつけて、披露宴からの方も参加しやすいよいに会費を考えました。
開催したゲームや景品について
新郎新婦のクイズゲームでは、9つの景品を準備しました。内容は定番のディズニーチケットや、スーパーファミコン風ゲーム機を目玉にし、ブレンダーや地元の名品セットなど景品を準備しました。費用は目玉の景品は1〜2万、その他は5千円〜3千円くらいの予算でさがしました。
皆様へのアドバイス・その他
2次会は幹事に丸投げか新郎新婦で構成を決めるやり方か2パターンがほとんどだと聞きました。私達は新郎新婦で構成を考えるやり方だったのですが、やはり準備と幹事との打ち合わせが大事だったんじゃないかなと思いました。そして、会場の担当者ともどこまで担当者が手伝ってくれて、会場で貸し出してくれるものは何か、進行のについても担当者と事前に打ち合わせすべきだと思いました。
2次会を開いたり、幹事としてお手伝いをした経験が無かった為、何をすればいいのか分からずとても準備不足だったなと感じました。しかし、短い準備時間で最大限にやってくれた幹事達のお陰でゲストの方々も大いに楽しんでもらえたようです。本当に幹事達の力だと感はじました。これから2次会を開かれる方々へ、2次会の準備は何かと後回しにしがちですが、もし新郎新婦で構成を考える2次会をらされるのであれば、ゲストに喜んでもらう為にしっかりと早めに期間を決め準備をしてもらえたらと思います。