結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
盛りだくさんな二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
ゲーム余興サプライズ盛りだくさんな二次会でした!
知り合いがたくさんいる方だけでなく2人で来る方もいたので、なるべく知り合い同士が固まらず分かれるようにチーム分けをし、全員がほどよく交流できるようにしました。
会費の設定で検討したこと
豪華な景品でチーム戦のゲームを盛り上げたかったため自己負担ありの予定で設定しました。が、当日予想よりも来ていただいたので赤字にはならなかったです。衣装も式場のものではなく二次会エンジェルでお借りしました。
開催したゲームや景品について
アームレスリング、新郎新婦似顔絵、歴史、数学、新郎新婦にまつわるクイズで景品は20個用意しました。
チーム戦なので得意分野がそれぞれ生かせるようなゲームにしました。
景品を豪華に、チーム戦で話して協力せざるを得ないようにしました。
皆様へのアドバイス・その他
最初式場で二次会もやる予定でしたが、そうすると会費をもっと高く設定せざるを得なかったので、二次会は披露宴の近くでをオススメします。何件も下見しましたが、ビンゴなら問題ないですがその他注目して欲しいゲームや余興をやる場合は正方形の会場がベストです。
ほぼ全員参加型で、皆さん楽しんでいただける会になったと思います。
うちは幹事の友達にただただ感謝で、自分の二次会が今まで参加した中で1番楽しい会になり思い出になりました。
みなさんもゲストの方がそう思ってくださり、思い出の会となりますよう祈っております。
アットホームでお得な二次会を品川で
パーティーの様子
開催したパーティー内容
結婚式二次会のパーティーを行いました。 友人がメインのカジュアルな雰囲気で、ワイワイと楽しみました。
お店に用意してもらったケーキでケーキカット、ゲームやビンゴ、披露宴で流したDVDを流したり、あとは歓談の時間を多く取りゲストと話したり写真を撮ったりしました。
会費の設定で検討したこと
男女で金額の差が出るのがあまり好きではなかったので、同額にしました。 参加ゲスト人数を予想し、ビンゴ景品や備品購入を考えて決めました。
都内の会場であること、ゲストの平均年齢なども考慮しました。 料理のコースはお店に色々と相談し、お得な料金で作っていただきました。
開催したゲームや景品について
実施したゲーム ・100円ゲーム ゲストに100円を持参(ない人にはこちらから少し渡す)してもらい、BGMが止まった時に近くにいる人とジャンケン。勝ったら100円を貰います。人数が少なくなるまで続け、最後の1人が新郎とジャンケンします。勝ったらその人が丸儲け! 経費などはありません。 ・ビンゴ 入口でカードを配り、パーティー中盤に行いました。
デジタルビンゴの機械を使い番号を発表していきます。司会がとても盛り上げてくれました。 景品は、10個用意しうち7個ぐらいがパネル(後日当選者がハガキを送り、受け取る)、残りがあまり重くない食品ギフトにしました。
持ち帰るのが重くないようパネルにしましたが、見た目も豪華で良かったです。景品は全部で10万程度でした。目玉はディズニーペアチケットです!
皆様へのアドバイス・その他
二次会をやると決めたら、できるだけ早い段階で会場を探し押さえて下さい。どのような設備があるのかを必ず確認してください。この会場は音響設備やモニターがなく、機材業者さんに頼んで有料でやってもらいました。業者でなくても、マイクやプロジェクターの使用料を取られる場合もあります。
幹事について、確かに大変なので頼むのは気が引けると思いますが、新郎新婦も一緒に準備すること、もし赤字になったら負担すること、万が一のトラブルは新郎新婦が引き受けることなどを最初に伝えておけば安心して幹事をしてもらえると思います。
終わった後は打ち上げとしてご飯をごちそうしたりプレゼントを渡すと良いと思います。
二次会の準備まで重なるととても大変だと思いますが、やって良かったです。周囲の人の力を借りながら、是非頑張ってください!
カジュアルで盛り上がった二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
・新郎新婦の入場は螺旋階段、テラスからの入場。お店の人と協力頂きサプライズ演出で入場できた。
・会場が縦長であったのでお店のスペースを最大限使うためプロジェクターを別途手配し入念に配置を検討した。お店の人に事前に協力頂き大変助かった。
・集合写真を全員で撮りたかったので、1Fのフリースペースを使わせて頂いた。
会費の設定で検討したこと
・参加人数92人。 男性8000円 女性7000円 多くの人に来てもらいたい為安く設定した。
・景品やレンタルドレス代を入れると5万円程度の赤字で有った
・料理代は 人数×80%でお願いした。披露宴からくる人が多かったため。
開催したゲームや景品について
・ゲームは参加者の中から抽選で人を選び、新郎新婦の馴れ初めクイズに当たれば景品をゲット
・景品は12個用意した。自分たちが欲しいと思ったものをネット等で購入し、プレゼントした。
・プレゼント代は約7万円程度。
皆様へのアドバイス・その他
会場が縦長なので、そこをどう生かすかが成功の鍵。全員が楽しめるように打ち合わせを重ねるのが大事です
大人数のパーティ
パーティーの様子
開催したパーティー内容
110名の2次会を実施した。
余興は新郎側と新婦側でひとつずつ。
歓談の時間が長くなり過ぎないように、スケジュールをくんだ。
サプライズは、新婦の母親からの手紙と新郎から新婦への手紙。
子供もいたので、子供には別でおかしのつめ合わせを用意。
会費の設定で検討したこと
ゲームの景品や新郎新婦の衣装代等で、マイナスがでないように設定。
自己負担はなくなるようにした。
ゲームで利用するスケッチブックやペン、荷物を運ぶ用の駐車場代などの他経費もかかるので、その金額も考慮して設定した。
開催したゲームや景品について
グループゲーム・個人ゲームを実施。
景品は、商品と現金を混ぜた。
グループゲームは、借り物競走・新郎新婦に質問し、その答えが合うかのシンクロゲームを実施。
個人ゲームはお店から借りたチェキを利用し、新郎新婦がチェキを引いて当たった人に景品渡した。
皆様へのアドバイス・その他
お店を選ぶときに、どこまで要望に合わしてもらえるかは事前に聞いておくべき。
二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
結婚式二次会で会場を使用させていただきました。友人の司会で二次会スタート!シャンパンで乾杯をし、少し歓談の時間をとりました。
その後、新郎新婦クイズをして馴れ初めについてのクイズをしそれぞれ景品をプレゼント。
会費の設定で検討したこと
はじめは景品のことを考えて、でも二次会だからあまりゲストに負担も取らせたくないと考えギリギリの値段で設定しました。
結局、マリッジプランにし残りの会費は景品にまわしました。男女共に同額にしたのはあまり高くせず楽しんでもらえたら、が理由です!
開催したゲームや景品について
ゲーム内容は新郎新婦馴れ初めゲーム。はじめてのデート、新郎が新婦をお姫様抱っこをして何回スクワットができるかなどの実践クイズもあり、その場で楽しめました!
景品はお食事券、スタバカード、お菓子、キャンドルなど
皆様へのアドバイス・その他
会費設定、幹事選び、会費学の設定、余興、クイズの準備、司会の手配など