結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
カジュアル鎌倉パーティー
パーティーの様子
開催したパーティー内容
細かいゲーム中心のカジュアルなパーティー。
みんなが無作為に選ばれて、ゲーム中心のをして、プレゼントを懸けて行った。
人数が予定より少し減ったので、会場の使えるスペースを小さくして、みんなの顔が見られるようにした。
会費の設定で検討したこと
個人負担が出きる限り出ないよう、必要経費算出して、ある程度定まってから人数で割った。
人数もある程度の目安を決めて、それより増えたら自分達の負担がなくなるようにした。
食べる量が違うと思い、男女に差額をもうけた。
開催したゲームや景品について
ゲームは、面白いストローを使ったコーラのイッキ飲み、借り人競争(おしゃれだと思う人を連れてきてもらう)、マシュマロキャッチ、似顔絵コンテストなどを行った。
景品は、男女ペアのゲームは商品券なと分けられるものを、そうでないものはルンバなど豪華商品をだした。
皆様へのアドバイス・その他
人数に対して会場が広すぎると、ゲームをするにも集まりが悪くなりがち。
ギュッとこじんまりした方が暖かみも出て雰囲気が良くなります。
ドイツ風な二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
ドイツのオクフェス風にみんなでわいわい楽しく、アットホームな雰囲気で二次会をやりたかったので、飾りつけや音楽や踊りなど幹事の人たちと一緒に準備しました。
新郎新婦の私たちは、ドイツの民族衣装を着ました。
会費の設定で検討したこと
私たちは海外で挙式を親族のみとりおこないました。友達や会社の方々への御披露目をしたかったので、金額はおさえめな設定にしました。
男性と女性で金額な差があるのは飲食の量の違いがあるので500円の差を設定しました。
開催したゲームや景品について
二次会のタイムスケジュールを考慮して、プレゼントゲームは事前に電話番号を受付の際に書いてもらい、くじ引きのように電話をかけていくゲームにしました。
プレゼントは4万円分用意し、もちろん1位はディズニーのペアチケット!終わったとみせかせ最後にラストチャンスの新郎からの一万円も用意しました。
皆様へのアドバイス・その他
今回、二次会は準備の段階から幹事さんたちと一緒にやってきました。最高の二次会になりました!
打ち上げ
開催したパーティー内容
春休み期間に開催したイベントの関西地方スタッフを集めた打ち上げを開催しました。
参加してくれたスタッフを40名ほどを集めて、18時から2時間ほど会場を貸し切りでイベントの振り返りや反省会などを行いました。
会費の設定で検討したこと
なるべく個人の負担が少なくなるようにいたしましたが、一次会ということもあり、食べ物の満足度も十分にあること、まだ未成年の者もいるので、ソフトドリンクの選択肢もあること、アルコールも様々なものから選べるようにしました。
開催したゲームや景品について
スライドを作成して、イベントの振り返りを行えるようにしました。特にゲームや景品などは用意せずに、振り返りと反省、また、その時の様子を当事者に話してどんな感じだったのかを全体で共有できるようにしました。
皆様へのアドバイス・その他
会場を選択する時は人数に合わせて必ず貸し切りにできる場所が良いと思います。
数名でも一般のお客様がいると、そこから頻繁に注意を受けてしまうような場合もありますので。
17時だよ!全員集合!!
開催したパーティー内容
企画にはこだわらず、参加者の皆が楽しく会話する時間をたくさん設けるようにしました。
幹事の皆が両親からの手紙をサプライズで準備してくれて、最後に読み上げてくれてとても感動しました。新郎として、新婦に何もしなかったのが反省です。
会費の設定で検討したこと
参加してもらいたい友人が多かったので、あまり会費を高く設定せずに、気軽に誰でも参加出来るようにしたかったのでギリギリの予算で決めました。
お店にも親切に相談に乗ってもらいとても頼もしかったです。
とにかく、出来るだけ安く楽しんでもらいたかった。
開催したゲームや景品について
適当ビンゴ(あらかじめ決めておいた参加者に新郎・新婦との思い出などを質問をしてそれに則した数字を聞き出す内容)を実施しました。
会費として集めて余ったお金は全て、商品券として景品にしました。クオカードでビンゴの1位~13位までの方に配りました。
皆様へのアドバイス・その他
打ち合わせの日程調整など大変でしたが、幹事をしてくれた友人もお店のスタッフの方もとても親切に進めてくれたので安心して二次会を楽しめました。ありがとうございました!
アットホームな2次会
開催したパーティー内容
結婚式の二次会で利用しました。
・余興で新婦の学生時代の友人から合唱のサプライズがありました。天井が高かったのもあるのか、マイクを使わずにも声が綺麗に響いていて綺麗でした。
・パーティー終了後にタクシーを自分で呼ぼうとしていたのですが、手間取っていたらスタッフさんが気を利かせて電話で呼んでくれました
会費の設定で検討したこと
男女一律8000円で設定しました。
2次会で食べ物も少ないプランだったので、男女差は設けないことにしました。
自己負担額は、2次会を手伝ってくれた友人や余興をしてくれた方へのお礼で、ギフトカードの購入を2〜3万円程度でした。
開催したゲームや景品について
・ゲーム
ビンゴをやりました。景品は Sow Experience のクルーズチケットを購入しました。(パーティー用にパネルも付いてきたので案内の際に盛り上がりました)
・プチギフト
solxsol というサボテン屋でひとつ300円程度の多肉植物を購入して渡しました。
皆様へのアドバイス・その他
そこそこ多めの人数で、音を出すような余興をやる二次会を行う方にはおすすめです。
会場の担当者の方も、定期的にライブを企画しているというのもあり慣れているので、やりとりはスムーズに行うことができました。