結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
夕方からの結婚パーティー
パーティーの様子
開催したパーティー内容
2時間の結婚パーティーをしました。
大人婚で1.5次会のような二次会にしたかったため、カフェやレストランではなく円卓、着席して型の披露宴会場として使用しているこちらの会場に決めました。二次会は立食と思い込んでいるゲストの方からもとても好評でした。
こだわりは特にありませんでしたが、2時間という短い時間の中でゲストがゆっくりも出来て楽しんでもらえるよう、簡単に終わるゲームを3個にしぼり、ミシュラン10年連続受賞の美味しいお食事をゆっくり召し上がって貰える時間を作りました。
このクラスの会場だと友人に司会や幹事を依頼するよりプロの司会者を入れたほうが合うと判断。スムーズに行きました。
おもてなしの面では、会費制のため、お釣りを全て新札でエチケット袋に入れてご用意した点、女性トイレに必要なお直しアイテムを持ち込み。(綿棒・ヘアスプレー・ワックス・ピンなど。使わなそうなあぶらとり紙コットンなどは置きませんでした)
大きなサプライズは特に取り入れませんでしたが、退場の時次に結婚する友人にブーケを渡しました。
会費の設定で検討したこと
お食事は通常で大丈夫でしたのでランクアップなし。
飲み物は通常のプランでは少なすぎるため1〜2ランクアップして品揃えを増やしました。
ケーキも1人頭500円プラスで用意出来たのでお願いしました。
ゲストはみんな大人ですが家庭などある人の事も考え男女差無しの金額です。
フードドリンク以外は全て自己負担にして感謝祭のような形にしました。
景品・プロ司会・プロカメラマン・衣装・プチギフト自己負担です。
相談した人にはこの内容なら1人最低8500円から10000円はあっても普通と言われましたが、感謝祭のためこちらの会場にしては多分お安い会費に設定しました。
お花の持ち込み無料や会場の音響を会場スタッフに頼むと無料などお得に楽しめる事もたくさんあります。
クローク完備も素晴らしいですし、
無料の着替え部屋やキッズルームがある会場はさすが披露宴会場という所です。
開催したゲームや景品について
2時間のパーティーでしたので、くじジャンケンなどのシンプルですぐ決まるゲーム、それと、定番のビンゴですがスピードビンゴと言う早く終わるビンゴカードを用意して沢山の方に「お福分け」景品を持って帰って頂きました。
1卓まるごと当たりなど一回で複数人(8〜10名)にお福分けが行くようにしました。×2回開催。ビンゴ景品は70〜80名に対して25個用意しましたが30個あっても良かったなという感じです。
1卓全員にお渡しするより景品は男女どちらが当たっても良いようバスグッズ1200円×10個とお菓子1300円×10個にしました。
景品に関しては全て合わせると45個ほど、ダブルでお持ち帰りの人もいましたが、だいたいゲストの半数または半数以上に当たるようにしました。
ウエルカムドリンク代わりウコンの力などは用意せず、帰りのギフトを豪華にしました。
定番のウエルカムウコンの力はあっても良かったかもです笑
皆様へのアドバイス・その他
これだけ素敵な会場でのパーティーは結婚式や二次会に行き慣れたゲスト達にも大満足です!
会場のスタッフさんは全て素晴らしくプロフェッショナル!披露宴もこちらでやれば良かったと本気で思うくらいです。
司会やカメラマンをプロに頼む事で受付担当以外ゲストが本当にゲストとしていられるので依頼される事をオススメします。
大変だった事は受付の名前リスト作りとタイムテーブル作りくらいでしょうか。あいうえお順や時間割となど…。
人名は難しい読みの方もいますので読み仮名をふるか、初めからカタカナ、ひらがなで作成で良かったかなという感じです。
タイムテーブルは余裕あるスケジュールで詰め込みすぎないのがポイントです。
大事な点で、受付アナウンスをゲストの方に10〜15分早くお知らせしていました。
遅れてしまうゲストもいるようですが、早めのアナウンスにしていたので70〜80名の大人が集まった中での遅刻者1名(仕事のため)割と快挙だったようです。
体調不良などで前日欠席者なども出ましたが会場さんの対応力も良く安心して当日を迎えられました。
結婚パーティー
パーティーの様子
開催したパーティー内容
結婚式1.5次会として開催。
披露宴風にするため、結婚式の動画を上映した後にパーティー開始。
共同作業の演出として用意してもらったシャンパンタワーに夫婦でシャンパンを注ぎました。
そのほかにブーケプルズや二人のなれそめスライドショーなどを上映し、披露宴と2次会の中間であることを意識しました
会費の設定で検討したこと
皆共通でリーズナブルでの開催を考えて安価に設定しました。
仲の良い友人だけを招待していたので、気兼ねなく騒げる会にしました。
シャンパンタワーについては主賓からのプレゼントという意味で自己負担にしました。
開催したゲームや景品について
ゲームは行ってません。調整期間がタイトで景品などをそろえる暇が無かったのと、年齢層が大きく離れていたので皆が楽しめるゲームが思いつかなかったのが理由です。
ただ、イベントとしてシャンパンタワーとブーケプルズで盛り上がったし間の時間は皆楽しく会話してたので、コレで良かったと思ってます
皆様へのアドバイス・その他
あまりイベントを詰め込むとゆっくり出来なくなるので、会話を楽しむ時間を設けるのも良いかもしれません
友達の二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
学生時代のアルバイト友達同士の結婚式二次会です。
アルバイト先が映画館であったこともあり、BGM、クイズ、プレゼントなどを映画に関係したもので統一しました。
久々に大勢で集まることができ、とても充実した時間を過ごせました。
会費の設定で検討したこと
料理代+ゲームのプレゼント代を賄える金額で設定しました。
予算があまりなかったので、男性の金額を1000円多くしてプレゼント代に充てました。
特に余りを出す予定がなかったので、集めたお金はすべて使いました。
開催したゲームや景品について
ゲームは新郎新婦に関するクイズ大会をしました。
チーム戦で各問題に1つのプレゼントを用意しました。トータルの成績だと途中でやる気がなくなる可能性があったので。
景品の個数は全部で7個で、総金額は約5万円です。
皆様へのアドバイス・その他
こだわりの演出
開催したパーティー内容
結婚式の二次会として利用。オープニングムービー、余興のクイズは専用アプリをスクリーンに投影するなど、会場になる大きなスクリーンを活かした演出にこだわりました。
また司会もプロに任せ、友人などには受付、チェキの最小限の依頼のみでゆっくり楽しんでもらいました。
会費の設定で検討したこと
当初から友人に負担を掛けたくないので、司会はプロ。
景品もそこそこ豪華に、というスタンスで検討し、自己負担10万で設定。
オープニングムービーやクイズ専用アプリなどの依頼で最終的には自己負担15万ほどとなり、仕方なく高めの会費設定となる。
男女で差があるのは世間の流れに乗ったまでで理由はない。
開催したゲームや景品について
開催したゲームは新郎・新婦に関する4択クイズを合計5問出しました。
クイズもイベント会社の専用アプリでスクリーンに投影しながら行い、景品も大きくスクリーンにアップで映り盛り上がりました。
景品は松坂牛、タラバガニ、スタバカード、フランス料理のランチペア招待券など男女どちらに当たっても困らない食関係のみにしました。
景品代は合計5万ぐらいです。
皆様へのアドバイス・その他
新郎・新婦入場前に流すオープニングムービと途中の余興で、どれだけ盛り上げられるかが良い会となる条件だと思います。
今回会費は男性8,000円、女性7,000円にしましたが、高いとの声もありました。
結婚式二次会
開催したパーティー内容
受付開始~スタートまでのウェルカム用にゲストが写っている写真のスライドショー、新郎新婦入場、乾杯、ケーキカット・バイト、プロフィールムービー上映、景品抽選会、サプライズイベント、新郎挨拶、退場、お見送り。
会費の設定で検討したこと
会費ですべてまかなうことを前提に、しかし会費はできるだけ安くしながらも景品は豪華にしたかったので、プラマイギリギリで設定しました。
人数をベースに料金コースを決定し、最低保障額に足りない分はケーキやスパークリングワインのボトル追加等で補いました。
開催したゲームや景品について
チェキで撮影した写真を抽選ボックスに入れ、新郎新婦がくじ引く形式の景品抽選会を実施。景品はもらってうれしいものがよかったため、すべて1万円以上の品物にし、数を絞りました。
外れた人にも残念賞を用意しました。
皆様へのアドバイス・その他
都内、しかも六本木開催と考えたらコスパは非常にいい会場だと思います。