結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
美味しく食べて飲んでな二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
結婚式の二次会で使用しました。
幹事を友人に任せるのは心苦しかったので、幹事代行業者を利用しました。
司会もプロでしたので、うまく盛り上げて下さったし、ゲームもオリジナルの物を容易して下さり、かなり盛り上がりました!
ご飯もドリンクも美味しく、ご飯食べたいのに料理がない!なんて事もなく良かったです。
バーニャカウダビュッフェは二次会では珍しいし、女性陣には好評でした。
少しお店が狭いので、そこが少しネックでした。
会費の設定で検討したこと
最低保障額が40万+ケーキ代との事でしたので、ざっくりそれを人数で割りました。
あとは、景品の数を増やし、内容も豪華にしたので、会費は少し高くなってしまいました。
女性と男性とでは飲み食いする量が違うと思ったので、男性の方が少し高めです。
開催したゲームや景品について
幹事代行業者のオリジナルのビンゴをやりました。
景品は全部で12個。業者が用意してくれた物+新郎新婦賞を用意しました。
一等賞はルンバで、あとは定番のディズニーペアチケット・叙々苑の食事券・スタバカード3000円分など。
面白枠としては、今流行りの「松岡修造」日めくりカレンダーを用意しました。
皆様へのアドバイス・その他
披露宴には人数の関係でお呼び出来なかった方達を多数招待でき、とても楽しかったし、やって良かったです。
景品選びが結構悩みました!
私たちは業者にお願いしましたが、二次会の準備も大変だと思うので、早めに取り掛かることをお勧めします。
披露宴and二次会
開催したパーティー内容
全て持ち込みの手作り満載の披露宴にしました!
バタバタして、もっと早くから準備を行っていたら良かったです、、、
カフェのご飯は、美味しいと人気でした!
ただ、量が少ない〜と言われました(´・_・`)
会費の設定で検討したこと
あまり多く取らないように。
二次会は会費制にしてそれ以降の参加は自費にしてもらいました!
まだ年齢も若いので、、、
ただ、披露宴は親族のみだったので、引き出物は後から金額ごとに違う物を送りました。
開催したゲームや景品について
ビンゴで、景品は金券
1番貰って嬉しいので、、、
iTunesカードやAmazonとも悩みましたが、1番使いやすいギフト券にしました。
1.2.3等までにして金額を分けました。
貰って嬉しいものが1番だと思います。
皆様へのアドバイス・その他
もっと準備は早めに!バタバタしました、、、
当日、ほぼ寝ないで行ったので式では顔がむくんでいましたし、眠気が大変だった、、、、
着席スタイルの1.5次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
挙式&親族のみの披露宴のあとに友人を招いて開催した1.5次会パーティー。
美味しい食事をゆっくり楽しんでもらいたかったので、立食ではなく着席でのパーティーにしました。
コース全品を個々にサーブするのは難しいとのことだったので、前菜以外は大皿での提供で、各テーブルでシェアしてもらうスタイルになりました。
ゲストとの距離感なくアットホームな会にしたかったのでゲームや余興は行わず、新郎も新婦も各テーブルを周り、ゲストとの会話ができる時間を長く設けました。
会費の設定で検討したこと
ゲームは行わなかったので、食事代+プチギフト代が賄えるよう設定しました。
それ以外の装飾代と持ち込みのケーキ代は自己負担です。
食事代は着席スタイルでの金額なのでこちらの通常の立食パーティーでの金額より高めだと思います。
女性ゲストはヘアセットなど支度にかかる費用なども考え、マイナス¥1,000に設定しました。
開催したゲームや景品について
ゲームは開催しませんでしたが、お互いの友人への自己紹介のためにプロフィールビデオの上映をしました。
あとはケーキカットと新婦から新郎へのサプライズビデオと新婦兄弟から新婦へのサプライズの手紙がありました。
皆様へのアドバイス・その他
幹事を立てず、事前準備は自分たちで行いましたが大変でした。
幹事を立てれるなら立てたほうが良いかと思います。
ウェルカムボードや席札、装花などの装飾に関してはお店のスタッフの方はノータッチとのことだったので、当日受付をお願いした友人に装飾説明書を渡し設置してもらいました。
準備は大変でしたが、こちらのお店の料理はゲストからもかなり好評で、喜んでもらえて良かったです。
結婚式二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
ケーキカットなどは無く、途中挙式のDVDを流し、ゲームを中心とした二次会でした。
照明や、音楽などは変更しませんでしたが、希望があれば変更可能とのことでした。
DJブースのところに音楽再生機器を接続するだけなので、幹事さんなど担当を設ければ入退場などのBGMは比較的に簡単に流せそうでした。
庭側入り口すぐ横のモニターしたが高砂で、庭側から入場し、会場を一周した後、着席しました。
来ていただいた方々に挨拶ができとても良かったです。
席も十分にあったので、70名前後であれば、食事などをするスペースとゲームスペースは確保できました。
スタッフの方々が事前の相談時にアドバイスを色々とくださり、満足いく二次会になりました。
食事も美味しく量も十分あったので、夜の二次会にはぴったりな会場でした。
色々とお手伝いいただきありがとうございました。
会費の設定で検討したこと
会場の広さと会場の形状を気にしました。
会場が広くてもクロークスペースと食事する場所が曖昧なのは嫌だったので、ソファー席の一部をクロークスペースとして使えてよかったです。
挙式のDVDを流す予定だったので、モニターの位置や画質とかを気にしました。
テレビなので画質は全く問題なかったです。モニターも高い位置に3か所くらいあり、比較的どこからの席でも見られました。
開催したゲームや景品について
受付時に札を取ってもらい、その札を使いゲームを行いました。
景品はディズニーペアチケット、
ユニバーサルスタジオジャパンペアチケット、
黒毛和牛、等7種類
その他、メッセージを書いていただきたポラロイドを使い、賞金をかけたサプライズゲームを行いました。
皆様へのアドバイス・その他
喫煙所やトイレは会場の外にありますが、近くにあり、広いのでとてもよかったです。
パーティーの場合はトイレなどの位置や広さは十分に検討した方が良いと思います。
アットホームパーティ
パーティーの様子
開催したパーティー内容
新郎新婦のお家に招くようなイメージで、新郎新婦入場もなく、はじめから会場で皆さんをお迎えしました。
司会進行も新郎新婦です。
プレゼント抽選会は参加者のくじ引きをつくって、新郎新婦が用意したプレゼントの中から好きなプレゼントに投票。抽選会も新郎新婦が行いました!
会費の設定で検討したこと
まずは会場費、そして、参加人数の予想、プレゼントの内容から予想を付けて決定しました。
金額は今まで参加した二次会などの通例で差を付けました。
参加予想人数より少し少なめでしたので自己負担が少しありました。
開催したゲームや景品について
新郎新婦が選ぶプレゼント抽選会でした。
参加者全員の名前が書いてあるくじ引きを用意し、欲しいプレゼントの名前が書いてある箱に入れ、新郎新婦がくじをひく。
ディズニーペアチケット、松坂牛、オススメワイン、オススメビールセット、ukaネイルオイル、iTunesカード、スタバカード、レシュープリンセット。
皆様へのアドバイス・その他
私たちは、周りのお友達が大変だから、と幹事をお願いしませんでしたが、音響、受付、乾杯の挨拶のみはお願いしました。
しかし、当日写真を撮ってくれていた方が集合写真の仕切りをしてくれたり、沢山色々な方が助けてくれました。
自分たちがどんなパーティーにしたいかで、いろいろな可能性が広がると思います!