結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
楽しいウェディングパーティー
パーティーの様子
開催したパーティー内容
芸人さんに司会を依頼し、盛り上げ役 兼 進行をスムーズに行えるようにしました。
また、知人のアコースティックシンガーを呼んでミニライブを実施。シンガーの方が会場のゲストを巻き込んでくれ、一体感が生まれ、かなり盛り上がった。
会費の設定で検討したこと
大体出席してきた2次会の会費をもとに男性:8000円、女性:7000円に設定。
何となく10万弱くらいは自己負担するつもりでいた。
ただ予定より参加人数が2、30名増えたので、その分当日の会費を1人500円ずつ値引き、7500円、6500円、自己負担80000円位で行えました。
開催したゲームや景品について
新郎新婦に関するクイズ。
ゲストから4名代表を選出し、他の人はどの人が優勝するかをベットしてもらう。
優勝者とその人にベットした人に景品があたるようにした。
商品は約25個を準備。
優勝しなかったけど回答者として頑張ってくれた方にも景品を用意。
費用は8万位
皆様へのアドバイス・その他
経験上、2次会の幹事は結構大変だったので、代行業者に依頼しました。おかげで気を遣ったり遠慮することもなく約1か月くらいで準備ができました。
英雄登場
パーティーの様子
開催したパーティー内容
会費の設定で検討したこと
本当は、男女6000円にしたかったのですが、景品を豪華にするために、少しあげました。7000円以上は、参加者の負担が大きいためやめました。
司会者、受付、余興、ウェルカムグッズ作成の人たちは無料にしました。
開催したゲームや景品について
ビンゴゲームで、50人に対し20個の景品を用意しました。
特賞は、黒毛和牛、イベリコ豚、電気ケトルなど。最
後にテーマパークペアチケットを用意していたのですが、当たった友人が「私が行くのもなんなので、新郎新婦にあげます!」という神対応でした。
皆様へのアドバイス・その他
幹事、司会者はやはりベテランさんにおまかせしたい!多少無理してでも、会費を抑えて、景品は豪華にしたほうが、みんなに楽しんでもらえます。
ちょっと贅沢な打ち上げ
開催したパーティー内容
打ち上げで利用しました。豪華な会場のため、余興は、下品にならず、スペースをあまり必要としないものを考えてもらうようにしました。
また、着席でしたが、ある程度動き回れるような席配置としました。
ボックス席もありますが、普段あまり話す機会のない人達の組み合わせとすることで、かえって盛り上がりました。
会費の設定で検討したこと
一人1万円の予算でお願いしました。
参加者は自己負担なしで、飲み放題込みで追加料金なしになるようにしました。
料理の内容やボリュームも相談し、事前に知ることができ、当日は大変美味しく、参加者みんな満足しているようでした。
開催したゲームや景品について
歓談の時間を多く設け、短めに余興の時間を設けました。
ゲームは全員が集中してくれることは難しいと考え、参加者のものまねや、8.6バズーガ等、リズムのある余興をお願いし、歓談と余興の両方楽しめたと思います。
皆様へのアドバイス・その他
50-60名の会だと広すぎず、狭すぎず、適度な広さで大変豪華な気分になりました。
盛り上がった二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
歓談やみんなで写真撮影などをメインにした二次会だったので、ゲームはビンゴ大会のみにしました。
参加者全員で写真撮影ができ、思い出に残る写真をゆっくり撮ることができたのでよかったです!
また会場も広くゆったりできたのでよかったです!
会費の設定で検討したこと
参加者がほとんど学生上がりだったので、値段を安めにしました。
ホテルのコースの会費プラス1000円で景品などをまかないました。
ほぼ、自己負担はゼロにできるように考えました。
あとは男女差は公平をきすためなくしました。
開催したゲームや景品について
開催したゲームはビンゴ大会のみで、一応みんなに景品が当たるように数は用意しました。
そんなに高い景品は用意できませんでしたが、盛り上がったのでよかったと思いました。
参加賞的なものでお菓子の量を多めにしました。
皆様へのアドバイス・その他
司会の手配ややることなどは早め早めに決めておいたほうがいいです。
最後にバタバタするのは大変なので…
盛り上がった二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
新郎新婦クイズをしました。新郎側新婦側関係なくランダムにグループを作り、グループ対抗戦にしました。
また、最後に新郎からのサプライズで、一輪のバラをもらいました。
お店はオープンカフェみたいな感じで外からの日差しや風が気持ちよかったです。
会費の設定で検討したこと
自分たちの自己負担額があまり大きくならないようにしました。
また、男性は女性よりもお酒をたくさん飲むので1,000円差が出るようにしました。
自己負担額は景品など合わせて約10万円です。
開催したゲームや景品について
ゲームは新郎新婦クイズ。
10人6グループを作り、グループ対抗でグループ全員に景品がいくようにしました。
一番高い景品は折りたたみ自転車にしました。プチギフトはハワイで買ったホノルルクッキーとマカダミアナッツ。
披露宴ではクッキーのみでしたが、二次会は会費を高くもらっている分、プチギフトは2個にしました。
全部で8万くらいです。
皆様へのアドバイス・その他
披露宴から二次会までの時間がなく、二次会の開演時間に遅れてしまい、みんなを待たせてしまいました。支度頑張ってください!