結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報

実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。

Bee銀座(銀座・汐留エリア)

2019年11月に開催したパーティーレポート・口コミ

min様(新郎・新婦)からの投稿です

ラフな二次会

人数
約80名
パーティー内容
結婚式・二次会
会費
男性 7,000円     女性 7,000円

パーティーの様子

パーティーの様子

開催したパーティー内容

シャンパンタワー、クイズ大会のある一般的な流れの結婚式二次会。景品も多めで、なるべくたくさんの人にプレゼントが渡るようにしたのがポイントです。

会費の設定で検討したこと

男性ゲストが多かったので、男女差はなるべくつけないようにした。自己負担も0にしたかったので、衣装代など全て試算して会費設定。景品は景品サービスのところに委託すれば楽だが、高くなるので自分達で買い集めて節約し、その分会費を安く抑えた。

開催したゲームや景品について

会場のシステムを使用し、新郎新婦に関するクイズ7問で上位7人に景品と、早押しで早かった7人にプチプレゼント、その他くじ引きで5人に景品をあげました。

皆様へのアドバイス・その他

披露宴がおして、二次会開始時間が遅れてしまったので、式が遅れることも加味して、二次会開始時間を決めた方が良い。

【閉店】アラカンパーニュ(掲載終了エリア)

2019年12月に開催したパーティーレポート・口コミ

みそ様(新郎・新婦)からの投稿です

二次会

人数
約70名
パーティー内容
結婚式・二次会
会費
男性 8,000円     女性 7,000円

開催したパーティー内容

クイズと参加型のゲームでみなさんに投票してもらいました。

サプライズで手紙とプレゼントを用意しました。

会費の設定で検討したこと

1人5000円のコースだったので、コース料理代、景品、飾り付け、プチギフト代を会費から使用しました。

開催したゲームや景品について

クイズと参加型のゲームを10こやりました。
景品は10こと、参加してもらった人にはお菓子のプレゼント。

皆様へのアドバイス・その他

特にありません。
店長が融通の利くかただった。
開始時間を調整したから?か当日キャンセルされたかたの料金も飲み込んでいただきました。

イーストギャラリー(恵比寿・代官山エリア)

2019年12月に開催したパーティーレポート・口コミ

H.H様(新郎・新婦)からの投稿です

大忘年会な二次会

人数
約80名
パーティー内容
結婚式・二次会
会費
男性 8,000円     女性 7,000円

開催したパーティー内容

新郎新婦が参加者と一緒になって楽しむ二次会でした。参加者全員と話せるように企画は少なめに。忘年会のような楽しい雰囲気でした。

会費の設定で検討したこと

一般的な基準で、無理のない範囲で設定しました。その予算内で、景品や余興のお礼などをやりくりしました。

開催したゲームや景品について

抽選会
結婚式を挙げたホテルのペアランチ券、ペアクルージング券、ハーゲンダッツ券、Amazonギフト券

皆様へのアドバイス・その他

各会場がそれぞれテーマがあり、追加の飾りがいらないくらいかわいかったです

セントハウス(丸の内・日本橋エリア)

2019年12月に開催したパーティーレポート・口コミ

USA様(新郎・新婦)からの投稿です

みんなでワイワイ二次会

人数
約70名
パーティー内容
結婚式・二次会
会費
男性 8,500円     女性 8,000円

開催したパーティー内容

結婚式の二次会として、挙式披露宴に招待していない人を中心に集客したので、披露宴に近い内容で開催できた!

会費の設定で検討したこと

男性の方が食べる、女性はお酒が苦手な人も多いが、働く女性が多かったので少額の差をつけました。あまり安くしても、景品に予算を回せないので、金額設定は結構悩みました。

開催したゲームや景品について

8位まで設定。男女どちらに当たってもいいような物を選抜。ゲームはビンゴだけは避けたかったので、色々調べて新郎新婦らしいゲーム?で、簡単で盛り上がるものにしました。

皆様へのアドバイス・その他

司会進行はある程度練るか、プロに任せることをお勧めします。カメラマンもいると会が締まる感じなのでお勧めです!

カフェパーク(掲載終了エリア)

2019年12月に開催したパーティーレポート・口コミ

む様(新郎・新婦)からの投稿です

ゲストが気がねなく楽しめる二次会

人数
約50名
パーティー内容
結婚式・二次会
会費
男性 8,000円     女性 6,000円

開催したパーティー内容

ゲストの中でゲームのためのチーム分け等せず、ゲストそれぞれが自由に交流できる形とし、歓談時間を長めに設定した。

会費の設定で検討したこと

新郎側のほうが年齢が高かったため男性を高めに設定したが、披露宴から出席した男性は金額を下げるなど個別の事情を考慮した。

開催したゲームや景品について

ビンゴと実演クイズの合体版。
ビンゴの合間にチャンスタイムとして新郎新婦・ゲストが実演するクイズを設け、間延びしないようにした。景品は10個ほど用意した。

皆様へのアドバイス・その他

ビンゴに想定外に時間がかかり、長くとっていた歓談時間がほとんどなくなってしまうなど、タイムマネジメントが大変だった。