結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
アットホームな2次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
ありきたりな2次会はとにかく嫌だったので、一風変わった2次会の会場を探していた。
実際、他の会場で予約を行っており、会場担当者との打ち合わせもほぼ90%終えていたが、卓球台が備え付けられている同会場に決定。
会費の設定で検討したこと
既存のパーティープランでは料理内容に物足らず、2次会からの参加者も多かった為、ボリューム重視の旨を、会場担当者に相談。
同時にケーキもオプションで付け、またゲームの景品、ミニギフト等を全て加味した上で設定。
開催したゲームや景品について
今回この会場を決めた理由は「ありきたり」な2次会ではなく、卓球台が備え付けられていたことから即決し、ビンゴゲーム等の定番を行う事も前向きではなかった。
男女交えた卓球大会は大盛況のもと終える事ができた。
皆様へのアドバイス・その他
会場の下見は必ず行い、会場担当者との打ち合わせも念入りに行う事。
新年会
開催したパーティー内容
他部署合同の新年会を開催しました。
座席を他部署が混ざるように配置し、会社に関わるクイズで盛り上がって頂き、コミュニケーションを図った。
豪華な景品を用意し、上位者とブービー賞を用意した。
店側のクイズシステムにより、かなり盛り上がった新年会になりました。
会費の設定で検討したこと
役職により、傾斜配分にて会費の設定をしました。
景品分も考慮し、会社からの補助と、会費で賄いました。
会費が高いと参加者も減る傾向にあるので、なるべく安くなるように設定し、男女差、役職の有無によって傾斜配分しました。
開催したゲームや景品について
若手から年配の上司まで、幅広く参加できる内容にするために、会社の創立から今に至るまでの社史の中から20問のクイズを作成しました。
当日、余剰が出た会費分で急遽QUOカードを用意し、受付で全員に配りました。実質1,000円のキャッシュバックになりました。
皆様へのアドバイス・その他
参加者の写真を撮ってクイズに使用するのはとても良かったです。
盛り上がりました。2時間で20問くらいがちょうどいいと思います。
飲み物は豊富でしたが食事が足りなかったです。クイズ中はなかなか飲み物を取りに行けないので、飲み物代より、食事の品数を増やす方に費用を掛けた方が良いです。
アットホームな二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
結婚式の二次会として利用させて頂きました。披露宴とは違うアットホームな雰囲気にこだわり、みんながワイワイ楽しめるパーティーにしました。
ゲームもしましたが、どちらかというと歓談メインで来てくれたみんなとたくさん話せました。
会費の設定で検討したこと
もともとそんなに大人数でやるつもりはなかったので、なるべくゲームがみんなで盛り上がること、その為にはやはり景品をたくさん用意しておきたかったので、この金額設定にしました。
景品の自己負担額は若干ありましたが、会場費はぴったりでした。
開催したゲームや景品について
新郎新婦にまつわるクイズをグループごとに分かれて行いました。また、勝ったグループの中で借り物競争をしてプレゼントの争奪戦をしました。
知らない人とグループになったことで、色んな人と話ができたと好評でした。
皆様へのアドバイス・その他
私たちが利用したパリアッチョ汐留は料理がおいしくて好評でした!オススメです!
披露宴二次会
開催したパーティー内容
入場
ケーキカット
プロフィールムービー
集合写真
ゲーム
サプライズ
希望通り友達とのアットホームなパーティーを実現できました。
会場の広さと予算のバランスを決めるのが難しかったと思います。ギント銀座店では細かい要望に応えてもらえました。
会費の設定で検討したこと
会費はゲスト+幹事の飲食代総額をゲストの人数で割った金額にしました。
ゲームの景品と衣装代は新郎新婦が全額負担で、できる限りゲストが出席しやすいように考えました。
最低補償料金に到達しない場合は新郎新婦負担にすることにしていました。
開催したゲームや景品について
【開催したゲーム】
ビンゴ
【景品】
・お酒
・ディズニーランドペアチケット
・家電
・美容用品
・お米
・お菓子
高額な景品は選ばず、自分たちがもらってうれしい景品を選ぶように心がけました。全員に景品を渡せるように決めました。
皆様へのアドバイス・その他
会場のスタッフ、幹事ともコミュニケーションを大事にして早めに準備を進めることが大切だと思います。
二次会
開催したパーティー内容
挙式
ケーキカット
プロフィールムービー
ゲーム
サプライズ
特にすごくこだわったというような点はありませんが、万人受けのいい景品を考えるのに苦労しました。
少人数のアットホームなパーティーになったかと思います。
会費の設定で検討したこと
相場がいくらか分からないですし、披露宴から来る人も多かったので、バカみたいに高い金額にするのではなく、ある程度の負担は仕方ないと思い、最低保障額を上回るような金額で設定させてもらいました。
男女価格差があるのはほれが普通なのかなと思ったから、自己負担額はゲームの景品や演出内容の備品や制作費です。
開催したゲームや景品について
①新婦を当てましょうゲーム
選出された数人と新婦で握手して、騙せた人に景品(カタログギフト1万円分)と他の人には参加賞(商品券やお菓子)
②ランキング当てゲーム
参加者同士で触れ合えるゲームにしたくて、勝手にこちらでチーム分けしました。チーム戦で食べ物のランキング当てをしてもらい間違えたらバツゲーム。当てたチームに景品プレゼント。
そのチームでさらにクジ引きをして、当てた人にはエステ器具、ハズレでも商品券をプレゼント。
商品券:ハーゲンダッツらお酒、お米
皆様へのアドバイス・その他
来た人に楽しんでもらいながらも、お金をあまりかけないという感じで考えました。