結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
ホスピタリティあふれる二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
会社のイベント開催後の二次会として利用。恒例行事なので親睦が深まる会場を選んだ。基準は二次会なので飲み放題をメイン、おつまみが美味しそうな所。イベント会場より徒歩で近い所。半立食なので、移動しやすいように柱があまりない所。
終わりになる方への花束贈呈をしました。
会費の設定で検討したこと
二次会として利用なので、飲み放題が含まれているところを探した。
高すぎないコストパフォーマンスが良いと感じる金額設定にしました。
キリのいい金額にしました。
料理は量より、内容の充実度を優先して探し、検討した。
開催したゲームや景品について
会社のイベント二次会で利用したので、それぞれ飲み食べながらお話しするのがメインなのでゲームはしませんでした。
終わりの方がいたので、花束をあげました。
なので景品やギフトなどにかかった費用もありませんでした。
皆様へのアドバイス・その他
この会場は価格が安いですが、お料理もとても美味しい。
お酒にあったパンチのあるカフェ料理です。
ホスピタリティにあふれている店員さんです。ラテアート教室なども階差入れているようです。
密度の濃いパーティーになりました
パーティーの様子
開催したパーティー内容
パタンナーやアパレル技術者が集まっての交流会です。
拘ったのは立食ということ、皆が近いこと。普通の飲み会は着席で、苦手な人と隣になったときはどうしようも出来なくなるのが嫌で立食に拘りました。
そして皆が常に交わる事が出来るように、紹介してほしい気になる人がいると率先して連れて行き、流動的になるように意識しました。
会費の設定で検討したこと
ほとんどの店が最低保証金額が10万円以上で、気軽に貸し切りパーティーをするにはハードルが高いのですが、お借りした店は保証金額が低くて貸しきりをしやすかったです。
ですが人が集まらなかった時の自分の負担があるとやる意味が無くなってしまうので、お店の利用コース代金と、参加者にキャンセルされたときの保証金額と、景品等の準備代金を見越して設定致しました。
開催したゲームや景品について
交流会の途中に皆さんがいったいになって参加出来るようにくじ引きをしました。
その前にくじ引きの数字を書いたくじを皆さんに一人ずつ手渡ししながら、本日きていた挨拶と名刺交換をしました。
この時に輪に入りにくい人はいないかを確認して、交流の輪に入ってもらえるようにおしゃべりが盛り上がってるところに連れていく等行いました。
皆様へのアドバイス・その他
会費の設定の時は、数人のキャンセル者が出ても赤字にならないように設定することが必要です。
それと話の輪に入りづらい参加者のケアが特に大切と思います。
輪に入りづらい人まで満足出来るように配慮出来て幹事かな~と思いました。
新郎新婦クイズ
パーティーの様子
開催したパーティー内容
入場→乾杯→ケーキ入刀→歓談→チーム対抗参加型の新郎新婦クイズをしました。
受付で配ったツムツムのキャラクターカードをもとにグルーピングし、歓談席とは別のちゅうおうに丸テーブルを置いて、立食形式を取りながらゲームに参加できるようにしました。
会費の設定で検討したこと
式場から徒歩10分圏内で行ける。えきちか。
場所がわかりやすい。
おしゃれで景色がいい。(夜景がみれる)
貸し切りができる。
スタッフの対応がよい。
プラン内容や料金設定が予算にあっているか。
配席の工夫がしやすい
開催したゲームや景品について
新郎新婦にまつわるクイズをしました。グルーピングして、全員が一回は前に出て回答できる数を幹事と相談して考え、パワーポイントを作ってもらいスクリーンに映してじつししました。
景品は、一部の人に高価な景品、という風にならないように、Disneyペアチケット以外は、若干差をつけつつ、参加者全員にプレゼントを用意しました。
プチギフトも全員にわたしました。
皆様へのアドバイス・その他
はやめに会場を押さえたり、お知らせを流したりして、参加者が一人でも多くなるようにしたほうがいいです。
幹事との打ち合わせは、どこまでお任せかはっきりさせて準備を進めた方がいいと思います。
取引先感謝パーティー
開催したパーティー内容
代理店への期初方針説明会の意見交換会です。普段は座敷のお店を選んでいましたが今回は立食方式にしてみました。
そうすればいろいろな人と会話ができると考えました。
飲み物も飲み放題であることが主催者側として助かると感じました。
会費の設定で検討したこと
まずは説明会の開催場所からあまりはなれていないことです。
さらに、部屋の広さ、貸切りが可能かどうか、食事内容は充実しているかです。
お店のスタッフの臨機応変な対応ができるかどうかも重要なファクターでした。
開催したゲームや景品について
結婚式の二次会や、何かのお祝いパーティーではなく、社用としての少し堅い企画でしたので、ゲームや景品の準備は特にしていません。
でも今回の会場で結婚式の二次会や、何かのお祝いパーティーをやるのは大変好ましいと感じました。
皆様へのアドバイス・その他
やはりお店のスタッフの対応です。
パーティーレーベルはお店が一覧で照会できるので電話で片っ端からコンタクトしやすいです。
電話対応でNGのお店は候補からはずせます。
アットホームな二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
定番のビンゴやブーケトスなど、みんなが楽しめるような二次会でした。
それ以外にもサプライズで職場の人達からのメッセージビデオも上映してくれて、楽しかったです。
女性の事を考えて、足が疲れないように着席スタイルにしました。
会費の設定で検討したこと
二次会から出席する人がほとんどいなかった。
結婚式でご祝儀を頂いて、二次会でも高い会費だと負担になるので、新郎の希望でもともと料理のコースが5,000円なので6,000円だったらいいだろうとの事で、男性はこの値段になりました。
開催したゲームや景品について
先ほどと重複しますが、ゲームはビンゴと新郎新婦に関わるマルバツゲームをしました。
景品はしょぼいのは嫌だったので、なるべく男性でも女性でも、もらって嬉しいものをあげられるように幹事さんに用意してもらいました。
皆様へのアドバイス・その他
幹事さんや会場の方としっかり連携をとって、やりたい事は妥協せずに素敵なパーティーにして下さい。