結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
みんなで楽しめる二次会
開催したパーティー内容
会社の同僚が幹事を引き受けてくれました。友人や仲の良い会社の先輩・同僚を呼んで、みんなが楽しめる二次会にしました。
余興ではダンス、四択クイズ、サプライズで新婦友人からのメッセージビデオを流し、最後に新郎から花束と手紙のプレゼントをしました。
会費の設定で検討したこと
あまりゲストに負担をかけたくないので平均的な金額にしました。
会場のコースが1人6,000円×人数と設備利用費18,000円で、他に必須オプションはなかったので費用設定しやすかったです。
最終的な収支としてはプラスマイナスゼロくらいでした。
開催したゲームや景品について
新郎新婦に関する四択クイズを開催しました。
問題は7問で、正解者の中から抽選で景品をプレゼントしました。
景品はディズニーペアチケットや、コーヒーメーカー、地元のお酒などです。
他の余興も予定していたのでクイズの問題数はちょうど良いくらいでした。
皆様へのアドバイス・その他
シャルマンシーナ東京では二次会を行わせていただきましたが、スタッフの方が非常に優秀で良い人たちばかりでした!
会場を検討されている方、ぜひおすすめです!
歓送迎会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
会社の新入生歓迎会で新宿スカイギルドを使用させていただきました。
高層ビルで夜景がとても綺麗でした。新入生歓迎の時間には、音楽を流していただいたり、スポットライトを用意していただいたり、とても親切にご対応していただきました。
会費の設定で検討したこと
会費は5500円で設定しました。
料理はビュッフェ形式で、飲み物はフリードリンクでした。少し料理の量は少なく感じましたが、名物の牛フィレ肉のカツサンドなどとても味が美味しかったです。
ぜひまた利用したいです。
開催したゲームや景品について
新入生歓迎会では、新入生にくじを引いてもらい質問を何問かさせていただきました。質問を何個か用意した為、盛り上がったと思います。
用意していただいたスポットライトもとても効果的で盛り上がりました。楽しいゲームでした。
皆様へのアドバイス・その他
お店は清潔感があり、高層ビルでとても素敵でした。過去に何度もパーティーをしているお店なので、おすすめです。
幸せ溢れるおもてなし
パーティーの様子
開催したパーティー内容
2回に分けて歓談を入れた事で、来てくれたゲスト全員と話をする機会を作りました。
受付や司会者の負担を減らし、みんなの写真をシッカリ残したいという思いから、プロのカメラマンを派遣して色々な角度から思い出を撮ってもらいました。
入場の仕方や座席の配置にもこだわり、とにかくゲストが近づきやすく自分達もフランクに動けるように意識したことで、とても喜ばれました。
ケーキの形をハート形にリクエストし、式場のお花を飾ってもらいました!とても素敵に可愛くなりました。
会費の設定で検討したこと
6000円のプランだったので、少し上乗せした7000円をベースに、男性だけ7500円にさせて頂きました。
8000円まであげてしまうと、値段を理由に来ない方が多く、それだけは辞めようと話しました。
司会者は自分たちで全額負担し、受付は半額という形にしました。
開催したゲームや景品について
ケーキ入刀後に、新郎トスを行いました。ミッキー&ミニーのぬいぐるみを男性だけに投げて、受け取った方は相手にミニーちゃんをあげてねとアドバイスしました。
歓談の後に、あらかじめ受付時に配布しておいた結婚宝くじ(用紙代必要)の抽選を行い10等まで当選者に景品を渡すなどして盛り上がりました!
景品費用は5万前後です。
最後にはプチギフトを配布しました。
皆様へのアドバイス・その他
私たちは二次会の準備をほぼ自分たちで進めましたが、やりたい事を挙げて、時間配分などを考慮して進めていくと、自然と演出の流れが分かってきます。
友人や司会者などにお願いする場合は、案を持っていき協力する姿勢を見せた方が後々も良い思い出になると思います。
流れや進行は一ヶ月前に決めてましたので、余裕ある準備となりました。
アットホームパーティー
パーティーの様子
開催したパーティー内容
海外挙式後の国内パーティーということで、親しい友人と同僚のみのカジュアルなパーティーにしました。
プロの司会者にお願いし、なるべく披露宴に近い内容となるよう、プロフィール紹介やケーキ入刀・ファーストバイト、お色直しや各卓写真撮影と盛り沢山の内容にしました。
ハワイ挙式の雰囲気も味わってもらいたかったので、挙式DVDやビーチフォトのスライドを流したり、お色直しでウクレレ曲を流しながらハワイアンドレスを着るなど工夫しました。
着席ブッフェにしたので参列者にのんびり過ごしてもらえました。
会費の設定で検討したこと
なるべく気軽に参加して欲しいという思いから1万円以下で検討しました。
会場側のパーティープランが1人7000円だったのですが、消費税やペーパーアイテムのことを考えて男女ともに8000円にしました。
遠方からのゲストには会費は頂きませんでした。
自己負担額は衣装レンタル、ウェディングケーキ等で25万円。
その他に引き菓子、ブーケ、ウェルカムボードなどを自分で準備したので30万円弱かかりました。
開催したゲームや景品について
会費を低めに設定したこともあり、ゲームは行いませんでした。
私が32歳、主人が40歳ということで参加者も落ち着いた雰囲気だったので、無理に盛り上げるようなゲームは不要と考えました。
その分、大学時代の友人に歌ってもらい盛り上げてもらいました。
皆様へのアドバイス・その他
司会者を友人にお願いすることも考えましたがしっかりしたパーティーをイメージしていたのでプロ司会者を頼みました。打ち合わせの段階から親身に相談に乗ってくださりとても助かりました。プロに頼んで正解でした‼️
思いっきり打ち上げ会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
期末のしめとしての打ち上げ&新しい期末への意気込み会として開催しました。
せっかく多くの方が参加してくださるなら、おもいっきり楽しい会にしようとゲームの内容やチームわけ、音楽、景品とこだわりを持って開催しました。
会費の設定で検討したこと
ひとりあたりの金額が飲み放題、食べ放題で5000円という金額は幹事団の多数決で決定しました。
また景品もあるということでそれ相応支払ってもくる価値はあるという宣伝、イメージ画像や声かけを積極的に行いました。
開催したゲームや景品について
間違い探しやクイズ、人当てゲームをしてチームごとに勝敗を決めました。
そのチームの方は全員もらえるのですが、予算にも限りがあるので、その中でも景品の違いをつけました。
景品としてはふろんクリーナーやスタバのコーヒー券等総額10万円以上のものを用意。
皆様へのアドバイス・その他
会場の下見をして音響やバイキングエリア、飲み台などあらかじめ会場の流れを確認しておいた方がよいと思いました。
また忘れがちですがお手洗いなどや喫煙エリアなど、多くの人が集う場合は細かな点まで把握しておくと当日迅速にまわせると思います。