結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
ウエディングパーティー
開催したパーティー内容
開催したパーティー内容:スズカフェ銀座店での2時間制のパーティー。
料理内容は料理・パテ・ド・カンパーニュ・カナッペ2種(生ハム、スモークサーモン)・スパニッシュオムレツ・グリーンサラダ・パスタ(トマト系)・パスタ1種類追加・フレンチフライとバターライス添え
・豚肩肉のロースト・鮮魚料理1種類追加
プラス飲み放題
会費の設定で検討したこと
男性が6000円、女性6000円で、男女の傾斜はつけずに会費設定しました。
ゲームがなかったため、会費に景品代や演出代を乗せることなく飲食代がおおよそ会費となるように設定しました。
ウエディングケーキ代とプチギフトは自己負担としました。
開催したゲームや景品について
前の項目にも書きましたが、ゲームやビンゴ、それに伴う景品などはありませんでした。
ゲームを行わなかった理由は、歓談の時間をたくさんとりたかったのが大きく、また友人による演奏、余興で十分盛り上げてくれると思ったからです。
皆様へのアドバイス・その他
情報集めの段階では迷うことなどあるかもしれませんが、芯をもって取り組んでください。
アットホームな二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
セレビーにて新郎新婦にまつわるクイズを7問出題させていただきました。
また、新婦の友人数名にダンスを踊っていただきました。
さらに、新郎の友人数名に楽器演奏を依頼して生演奏をしていただきました。
順番は盛り上がりそうなものを最後にしました。
会費の設定で検討したこと
価格差は来てもらいやすくするために女性を安く設定しました。
また、来ていただくゲストに方々にお料理やお飲み物が十分に行き渡るように工夫しました。
また自己負担となった理由はパーティ内容を充実させるためです。
開催したゲームや景品について
新郎新婦にまつわるクイズを7問出題しました。
景品は新郎新婦どちらの友人に当たっても良いように検討しました。
物については遠方からのゲストがいることを考慮して郵送できる物にしました。
合計で約10万円ほどかかりました。
皆様へのアドバイス・その他
幹事、司会を早めに決めておくとラクです。しっかりした人を選ぶのが大事です。
ダンスサークルならでは
パーティーの様子
開催したパーティー内容
結婚式の二次会で利用しました。
新郎新婦共に大学でダンスサークルに所属していたこともあり、余興でダンスを踊りました。ストーリー仕立てで最後には新郎新婦も参加するという、観客に対してのプチサプライズも用意しました。
会費の設定で検討したこと
想定される参加人数と、クイズの際に用意したいプレゼントとの兼ね合いを考えて決めました。
最終的には、結婚式二次会の平均会費で試算が出来たので、平均をとりました。
男女ではなく、披露宴の参加有無で1000円の会費差をつけました。
開催したゲームや景品について
クイズはチーム制をとりました。新郎新婦に関わる問題をパワーポイントで用意し、4択の選択肢問題にしました。
優勝したチームは壇上に上がり、その場でくじを引き、対応する色の景品を貰える仕組みにしました。
景品はレイコップやディズニーペアチケット、ディナークルーズチケットなどを用意しました。
皆様へのアドバイス・その他
二次会の準備は後回しになりがちですが、挙式が近づくと、なかなか二次会にまで手がまわらなくなります。
幹事さんと上手く連携をとり、早めに進めた方が良いです。私たちは直前まで開催を迷っていましたが、全てが終わった今、本当にやってよかったと思っています。
懇親会
開催したパーティー内容
2015年度の会社の創立記念式典による本社メンバーのための懇親会パーティーでお店を使用しました。
今回は、パーティーで特にこだわったことや、実施した演出やサプライズ、余興やイベントなどは実施しておりません。
会費の設定で検討したこと
特に男女に価格差はなく、基本は会社のイベントになるので全額会社の積立費用を使用して実施するために、参加者に対して会費を聴取することはなかった。
また、お店の金額は例年の使用している費用を参考にして決めた。
開催したゲームや景品について
毎年恒例のじゃんけん大会で最後まで残った人に対して景品をプレゼントしました。
景品は、以下の2つでした。
・ギフトカードが2名分
・入園チケットが7組分
すべて提供された景品なのでかかった費用はありませんでした。
皆様へのアドバイス・その他
苦労した点は、以下の2点です。
・会場の選定
⇒記念式典の近くを考えていたが、お店に疎く、探すのに苦労したため、会社の人に助言を貰った。
楽しい二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
とにかくアットホームに楽しんでもらえるように心がけました。
最初はリムジンで登場し、その後新郎挨拶、乾杯の挨拶、乾杯、ケーキ入刀と一般的な流れで進行しました。
その後は新郎新婦クイズを行い、チーム戦をしました。
会費の設定で検討したこと
今までたくさんの二次会にさんかしてきたので、今までの会費の平均にさせていただきました。
基本的に男性の方がいつも高かったので、男性8000円、女性7000円に設定させていただきました。
遅れてくる方には会場の方と相談した金額設定にしました。
開催したゲームや景品について
新郎新婦クイズをやりました。
幹事に回答の4択の画像などを用意してわかりやすくしてもらいました。
全8チームで競ってもらい、ディズニーペアチケットやしゃぶしゃぶセットなどの景品を用意してもらい、とても楽しい二次会でした。
皆様へのアドバイス・その他
船の科学館駅なのでお台場からは少し離れますが、会場のスタッフの方がとても良い方で決めました。